じゃぱん鍼灸りらく院 整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-08 09:03:38.0
- 症例報告1:下腹部の張痛
- 【はじめに】
症例報告を読む前に「症例報告-用語」の一読をオススメします。それでも専門用語が多いためチンプンカンだと思います。が、そこは適当にスルーしてください(笑)。東洋・西洋の医学的根拠に基づいて施術している事が、な~んとなくでもわかって頂ければそれだけで十分です。
■現病歴
50代男性。暫く便秘が続いていたが、ある日突然下腹部の脹痛(ちょうつう:張るような痛み)が出現した。その翌日に発熱したので下剤を用いる。今はだいぶ熱も下がり微熱の状態となったが、下腹部の脹痛は残っている。この患者様は、定期的に来院されている方だが、肌肉が軟なので脾虚になりやすい体質であると以前から感じていた。この日の脈診では脾虚。
■病証:脾虚陰虚証
便秘、腹部の脹痛、発熱、下剤の使用…というキーワードだけを見ると「傷寒論(しょうかんろん)※」における「陽明病(ようめいびょう)」と言える。陽明病とは、肺虚により起こった発熱の熱が、胃腸に入り込んだ状態の事であり、下剤の適応症である。しかし、今回はそれとは違うと思われる。なぜなら、症状の進行が「便秘→下腹部の脹痛→発熱」となっており、発熱があとにきているからである。そこで今回の症状は、以下のような病理であると推測した。
脾虚陰虚の虚熱が大腸に波及。熱により便が乾き便秘となる。その状態が暫く続いた事で腸内の熱が蓄積され下腹部の脹痛となり、そして有り余った熱が体表に浮き出てきて発熱した。
以上より、脾虚陰虚証として施術する事にした。
※傷寒論:漢方三大古典の一つ。急性熱病について書かれている
■施術:マッサージ&はりきゅう(通常の肩こり・腰痛の施術は省略)
1.脾虚に対し大陵と太白、胃・大腸・小腸の募穴(中カン、天枢、関元)、及び三陰交に置鍼
2.左右の脾経と胃経(下肢のみ)をマッサージ
3.足三里、上巨虚(大腸の下合穴)、合谷、曲池、陽渓に置鍼。
同時に下カン(散ずる力があり、膨満や便秘などに使う)に灸5~6壮
4.胃の六つ(膈兪、肝兪、脾兪)に 置鍼。同時に大腸兪に灸頭鍼
■コメント
施術を終え、帰る際には「いい感じです」と言っておられました。後日、来院した時には「前回の施術は良く効きました。帰りの車の中で実感しました。助かりました」と言って頂けました。施術家として嬉しいお言葉です。

サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-03
-
●2025-10-13
-
●2025-10-06
-
●2025-09-29
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(6)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(8)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(1)
もっと見る
じゃぱん鍼灸りらく院 整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥5,600 【リラク】≪強もみ好きに!≫国家資格のもみほぐし 60分
|
|
全 員 |
¥3,800 【リラク】≪強もみ好きに!≫国家資格のもみほぐし 40分
|
|
全 員 |
¥5,600 【整体+リラク】≪首・肩コリ撃退!≫全身もみほぐし40分+肩甲骨はがし
|
|
全 員 |
¥5,700 【整体+リラク】≪肩こり目の疲れ≫ 全身整体+アイ&ヘッドマッサージ 60分
|
|
全 員 |
¥3,200 【整体】オーダーメイド部分整体(首・肩・腰・膝など)
|
|
全 員 |
¥5,700 【整体】オーダーメイド全身整体(コリ部分のマッサージ+ストレッチ)
|

