小林整骨院 本町のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2024-12-25 12:00:03.0
- 体を温めて風邪を防ぐ生活術
- 1 衣服で体を温める
重ね着を活用
→ヒートテックやフリースなど、保温性の高いインナーを活用し、薄手の服を重ねて体温調節しやすくする。
首、手首、足首を温める
→三首を冷やさないようにするのが大切です。マフラー、手袋、靴下をしっかり装備しましょう。
2 温かい飲み物・食べ物を摂る
生姜入りの飲み物
→生姜湯や生姜茶は、体を芯から温める効果があります。
スープや鍋料理
→根菜類(にんじん、大根、ゴボウ)やキノコを使ったスープや鍋は体を温めます。
体を冷やす食品を控える→生野菜や冷たい飲み物は避け、温かいものを優先しましょう。
3 入浴で体を温める
湯船に浸かる
→シャワーだけで済ませず、38~40℃程度のぬるめのお湯で10~15分ほどゆっくり浸かることで体が温まります。
入浴剤を活用
→炭酸ガス入りや生姜エキスの入った入浴剤を使うと、さらに血行促進が期待できます。
4 運動を取り入れる
軽い運動で血行促進
→ウォーキングやストレッチなど、軽い運動を日常的に行い、体を温めましょう。
ラジオ体操やヨガ
→室内で行えるエクササイズもおすすめです。
5 生活環境の工夫
部屋を適温に保つ
→室温を18~22℃に保ち、湿度を50~60%にすると快適で風邪を予防しやすい環境が作れます。
足元を温める
→床暖房やカーペットを活用し、足元の冷えを防ぎましょう。
6 経穴(ツボ)を刺激
風門
→首の後ろにあるツボで、風邪予防に効果的です。
三陰交
→ 足首の内側、くるぶしから指4本分上に位置するツボで、冷えを改善します。
お灸
→ツボにお灸を据えると体が温まります。初心者向けのお灸セットを使うのも良いでしょう。
7 十分な睡眠を確保寒さで体力が奪われないよう、7~8時間の質の高い睡眠を心がけましょう。温かい布団や毛布で体を冷やさないことが大切です。
小さな工夫の積み重ねで、風邪を防ぎ、冬を快適に過ごしましょう!
おすすめクーポン
新 規 |
¥2,000 【8月限定】ゆがみ『瞬間リセット』全身オーダーメイド整体《¥4400→¥2000》
|

サロンの最新記事
-
●2025-08-09
-
●2025-08-09
-
●2025-08-09
-
●2025-08-09
-
●2025-08-09
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(60)
- 2025年7月分(156)
- 2025年6月分(169)
- 2025年5月分(105)
- 2025年4月分(80)
- 2025年3月分(62)
- 2025年2月分(55)
- 2025年1月分(65)
- 2024年12月分(109)
- 2024年11月分(38)
- 2024年10月分(26)
- 2024年9月分(42)
- 2024年8月分(62)
- 2024年7月分(30)
もっと見る
小林整骨院 本町のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥2,000 【8月限定】ゆがみ『瞬間リセット』全身オーダーメイド整体《¥4400→¥2000》
|
全 員 |
¥1,000 【美容鍼口コミモニター募集】お悩み集中ケア美容鍼※内容をご確認ください
|
新 規 |
¥2,000 【美容鍼灸×全身調整】シュッとフェイスライン形状記憶◎《¥6000→¥2000》
|
新 規 |
¥2,000 【美容鍼灸×全身調整】たるみSTOP!エイジングケア◎《¥6000→¥2,000 》
|
新 規 |
¥2,000 【美容鍼灸×全身調整】ニキビ・肌荒れをデトックス!
|
新 規 |
¥2,000 【美容鍼灸×全身調整】脱!疲れ顔。くすみトーンアップ◎
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。