整体院リライフ 肩こり/腰痛/骨盤矯正/肩甲骨/ストレッチ/マッサージ
セイタイインリライフ カタコリヨウツウコツバンキョウセイケンコウコツストレッチマッサージ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5ー21クリエートビル3F3C
- 播磨町駅徒歩4分(260m)土山駅徒歩25分(2km)
リライフのブログ
- 肩甲骨の内側が痛くなる正体!【整体/肩甲骨はがし】
- 「肩甲骨の内側がなんだか痛い…」と感じたことはありませんか?この部分の痛みは、多くの人が経験する症状の一つですが、何が原因で痛みが生じるかご存知でしょうか?肩甲骨内側の痛みには、日常生活の習慣や姿勢、体の使い方など、さまざまな要因が関わっています。今回は、その原因と対策についてご紹介します。
肩甲骨内側の痛みの主な原因
長時間のデスクワークやスマホ使用
肩甲骨内側の痛みの原因として、最も一般的なのが長時間同じ姿勢を続けることです。特にデスクワークやスマホを長時間使うことで、肩が前に出て猫背の姿勢が続くと、肩甲骨周りの筋肉が緊張し、内側に痛みを感じやすくなります。このような姿勢は、肩甲骨が動きにくくなり、筋肉が硬直して血流が悪くなることが痛みの原因となります。
筋肉の疲労や緊張
肩甲骨の内側には、多くの筋肉が集まっています。特に肩甲骨を支える筋肉が疲労や緊張によって硬直すると、筋肉のコリが生じ、痛みを引き起こします。重い荷物を持ったり、運動不足で筋力が低下していたりすると、肩甲骨周りの筋肉に負担がかかりやすくなります。
肩甲骨の動きの悪さ(肩甲骨の固さ)
肩甲骨が正しく動いていない場合、筋肉や関節に負担がかかり、痛みを引き起こすことがあります。肩甲骨は通常、腕の動きに連動して動きますが、肩甲骨が硬くなって動きが制限されると、周囲の筋肉や関節に過度な負担がかかり、痛みが発生します。
ストレスや精神的な緊張
精神的なストレスや緊張も、肩甲骨内側の痛みの原因になることがあります。ストレスが溜まると、無意識に肩に力が入り、肩甲骨周りの筋肉が緊張しやすくなります。これが長期間続くと、筋肉の硬直が進行し、痛みが慢性化することもあります。
姿勢の悪さや体の歪み
普段から姿勢が悪いと、肩甲骨内側に痛みが現れやすくなります。特に、片方に荷物をかける癖や、片側に体重をかける立ち方が習慣化すると、肩甲骨周りの筋肉がアンバランスに使われ、痛みを引き起こします。
肩甲骨内側の痛みは、姿勢や筋肉の緊張、動きの悪さなど、さまざまな原因が絡んでいます。日常的なストレッチや姿勢改善、適度な運動を取り入れて、肩甲骨周りを柔軟に保ちましょう。痛みが続く場合は、整体での専門的なケアを受けることも一つの方法です。
新 規 |
¥7,000
初回プレミアムマッサージ90分【整体/ストレッチ/産後/ヘッドスパ/肩こり】
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-01
-
●2025-04-25
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-20
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(1)
もっと見る
リライフのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
初回プレミアム整体90分【マッサージ、整体、、ストレッチ、肩こり、腰痛】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアムストレッチ90分【整体、マッサージ、肩こり、骨盤矯正、腰痛】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアムマッサージ90分【整体/ストレッチ/産後/ヘッドスパ/肩こり】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアム産後ケア90分【マタニティ/骨盤矯正/整体/マッサージ/肩こり】 ¥7,000
|
新 規 |
【学割】初回整体90分【肩こり/腰痛/頭痛/ヘッドスパ/マッサージ/眼精疲労】 ¥4,500
|
新 規 |
初回スタンダード整体60分【マッサージ、整体、、ストレッチ、肩こり、腰痛】 ¥5,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。