整体院リライフ 肩こり/腰痛/骨盤矯正/肩甲骨/ストレッチ/マッサージ
セイタイインリライフ カタコリヨウツウコツバンキョウセイケンコウコツストレッチマッサージ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5ー21クリエートビル3F3C
- 播磨町駅徒歩4分(260m)土山駅徒歩25分(2km)
リライフのブログ
- 肩こりに効く食べ物知ってる?
- 肩こりがなかなか治らない方は、食事を見直すことで症状が改善する可能性があります。肩こりの原因は、筋肉の緊張・血流の悪化・炎症などが関係しており、特定の栄養素を摂ることで、これらの問題を改善できます。今回は、肩こりを和らげる栄養素と、炎症を抑える食べ物について解説します。
肩こりを改善するために必要な栄養素
1 マグネシウム(Mg)
筋肉の緊張を和らげ、神経の働きを正常にする栄養素。マグネシウムが不足すると、筋肉が硬くなりやすくなります。
マグネシウムを多く含む食べ物
ナッツ類(アーモンド、カシューナッツ)
海藻類(ワカメ、昆布、ひじき)
ほうれん草、アボカド
2 ビタミンB群
エネルギー代謝を促し、筋肉の疲労回復を助けます。特にビタミンB1は、神経の働きを正常にし、血流を改善する効果があります。
ビタミンB群を多く含む食べ物
豚肉
大豆製品(納豆、豆腐)
玄米
3 オメガ3脂肪酸(抗炎症作用)
肩こりの原因の一つに「炎症」があります。オメガ3脂肪酸は、体内の炎症を抑える作用があり、肩こりの軽減に効果的です。
オメガ3脂肪酸を多く含む食べ物
青魚(サバ、イワシ、サーモン)
えごま油、アマニ油
くるみ
4 ビタミンC・E(抗酸化作用)
抗酸化作用が強く、血流を改善し、筋肉の修復を助ける働きがあります。特に、ビタミンEは血管を広げ、肩こりの原因である血行不良を改善します。
ビタミンC・Eを多く含む食べ物
ビタミンC:パプリカ、キウイ、柑橘類
ビタミンE:アーモンド、かぼちゃ、アボカド
炎症を抑えるための食べ物
慢性的な肩こりは、体の炎症が関係していることが多いため、炎症を抑える食材を摂ることで、筋肉のこわばりや痛みを和らげることができます。
炎症を抑える食材
トマト、赤ピーマン(抗酸化作用が強く、炎症を抑える)
生姜、ターメリック(血流を促進し、炎症を鎮める)
緑茶、カカオ(ポリフェノールが豊富で抗酸化作用が高い)
逆に、加工食品やジャンクフード、糖質の多い食事は炎症を悪化させるため、肩こりが気になる方は控えましょう。
まとめ
肩こりを改善するためには、血流を良くし、筋肉の緊張を和らげる栄養素を摂ることが重要です。特に、マグネシウム・ビタミンB群・オメガ3脂肪酸を意識的に摂取することで、肩こりの緩和につながります。食事を改善し、体の内側から健康を整えましょう。
新 規 |
¥5,000
初回スタンダードマッサージ60分【整体/ストレッチ/もみほぐし/肩こり/腰痛】
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-22
-
●2025-05-21
-
●2025-05-20
-
●2025-05-19
-
●2025-05-16
- 2025年5月分(11)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(1)
もっと見る
リライフのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
初回プレミアム整体90分【マッサージ、整体、、ストレッチ、肩こり、腰痛】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアムストレッチ90分【整体、マッサージ、肩こり、骨盤矯正、腰痛】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアムマッサージ90分【整体/ストレッチ/産後/ヘッドスパ/肩こり】 ¥7,000
|
新 規 |
初回プレミアム産後ケア90分【マタニティ/骨盤矯正/整体/マッサージ/肩こり】 ¥7,000
|
新 規 |
【学割】初回整体90分【肩こり/腰痛/頭痛/ヘッドスパ/マッサージ/眼精疲労】 ¥5,000
|
新 規 |
初回スタンダード整体60分【マッサージ、整体、、ストレッチ、肩こり、腰痛】 ¥5,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。