完全個室パーソナルジムMiu.LAB【短期集中ダイエット・トレーニング】
カンゼンコシツパーソナルジムミウラボ タンキシュウチュウダイエットトレーニング
- エステ
- リラク
- 神奈川県横浜市南区大岡2-32-7 アートビル5F
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺駅」から徒歩1分!
ミウラボ(Miu.LAB)のブログ
- 骨盤の前傾と後傾
- こんにちは!今回は「骨盤の前傾と後傾」についてお話しします。正しい姿勢を維持するためには、骨盤の位置が重要です。骨盤が前傾または後傾することで、さまざまな問題が発生することがあります。
◎骨盤の前傾と後傾とは?
骨盤が前傾している場合、骨盤の上部が前方に傾き、腰が反るような姿勢になります。これにより、腰椎に過度の負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。反対に、骨盤が後傾している場合、骨盤の上部が後方に傾き、背中が丸くなります。これもまた、姿勢の悪化や腰痛の原因となることがあります。
◎胃下垂との関連
骨盤が後傾すると、内臓が前方に押し出されやすくなり、胃下垂のリスクが高まります。胃下垂は、胃が正常な位置よりも下に垂れ下がった状態で、消化不良や腹部の不快感を引き起こすことがあります。骨盤の正しい位置を保つことで、内臓の位置も安定し、胃下垂を防ぐ効果が期待できます。
◎腰痛の原因と予防
骨盤の前傾または後傾は、腰痛の大きな原因となります。前傾の場合、腰椎にかかる負担が増し、筋肉が過剰に緊張するため、慢性的な腰痛を引き起こすことがあります。後傾の場合も、腰椎のカーブが失われることで、背骨全体に負担がかかり、腰痛が生じやすくなります。
◎ストレッチとエクササイズ
骨盤の位置を正しく保つためには、ストレッチとエクササイズが有効です。以下は、骨盤のバランスを整えるための簡単な方法です。
ヒップフレクサーストレッチ:骨盤前傾の原因となる大腰筋を伸ばし、骨盤の前傾を緩和します。片膝を床につけ、もう一方の足を前に出して前方に体重をかけ、30秒間キープします。
キャット・カウエクササイズ:骨盤の前傾と後傾を交互に行うことで、骨盤の可動域を広げ、正しい位置に調整します。四つん這いになり、背中を丸めて(キャット)、反らせて(カウ)を繰り返します。
◎結論
骨盤の前傾と後傾は、姿勢や腰痛、さらには内臓の健康にも影響を与えます。正しい姿勢を保つためには、定期的なストレッチとエクササイズが重要です。骨盤を正しい位置に保つことで、日常生活の中での腰痛予防や内臓の安定にもつながります。ぜひ、日々の習慣に取り入れてみてください。
#骨盤の歪み #腰痛予防 #姿勢改善 #ストレッチ #健康管理 #横浜 #弘明寺 #上大岡

-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
-
●2025-04-23
-
●2025-04-23
-
●2025-04-21
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(25)
- 2024年12月分(11)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(24)
- 2024年8月分(25)
もっと見る
ミウラボ(Miu.LAB)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
体験【全身引締め】個室パーソナルキックボクシング60分 ¥0
|
新 規 |
体験【上半身/下半身】個室パーソナル筋力トレーニング60分 ¥0
|
新 規 |
体験【疲労改善】個室全身マッサージ60分 ¥0
|
全 員 |
【全身引締め】個室パーソナルキックボクシング120分 ¥7,000
|
全 員 |
【二の腕/お腹周り/ヒップアップ】個室パーソナル筋力トレーニング120分 ¥7,000
|
全 員 |
【全身の疲労抜き】個室パーソナルマッサージ120分 ¥7,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。