ヨヨギウエハラエキマエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区西原3-1-4 市川ビル3F
- 代々木上原駅徒歩1分
代々木上原駅前整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-02 17:46:40.0
- 夏の脱水で筋肉がつる理由と対策
暑い夏になると、「夜中に足がつって痛みで目が覚めた」「運動中にふくらはぎがけいれんした」といった経験をされる方が増えてきます
。このような筋肉のけいれんや“つり”は、熱中症だけでなく、実は脱水症状が大きく関係しています。
なぜ脱水で筋肉がつるのか?
私たちの体は、60%が水分で構成されています。
その中でも、筋肉は約70%が水分。水分が不足すると、筋肉の収縮・弛緩に関わる電解質(ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど)のバランスが崩れやすくなります。
特に汗を大量にかく夏場は、水分と一緒に電解質も失われるため、神経や筋肉がうまく働かなくなり、異常な収縮を起こしてしまうのです。
その結果、ふくらはぎや足の指などに「つり」や「こむら返り」が起こりやすくなります。
こんな人は要注意!
日中にあまり水分を摂らない
屋外での運動や作業が多い
寝ている間によく足がつる
高齢者(体内の水分量が少なく、喉の渇きを感じにくい)
脱水による“つり”を防ぐには?
1. こまめな水分補給
喉が渇いたと感じる前に、定期的に水分を摂ることが大切です。
特に汗をかいた後は、水だけでなく、塩分やミネラルを含んだ飲料(経口補水液やスポーツドリンクなど)を摂るのがおすすめです。
2. ミネラルの補給を意識する
食事でもミネラルをしっかり摂取しましょう。
バナナ(カリウム)、アーモンド(マグネシウム)、梅干し(ナトリウム)などが効果的です。
3. 筋肉を温めて柔軟性を保つ
冷房の効いた室内では筋肉が冷えて血行が悪くなり、けいれんが起こりやすくなります。
お風呂に浸かったり、ストレッチを取り入れたりして、筋肉の柔軟性を保ちましょう。
4. 就寝前のケア
夜中に足がつる人は、寝る前にコップ1杯の水を飲んだり、軽くストレッチをしたりすることで予防につながります。
まとめ
夏場の“筋肉のつり”は、単なる筋肉疲労だけでなく脱水や電解質の不足が原因となっているケースが多くあります。
こまめな水分・ミネラル補給と、冷えや血行不良の対策を心がけて、快適な夏を過ごしましょう。
#健康#脱水#整体#整骨院#渋谷区#代々木上原

サロンの最新記事
-
●2025-08-13
-
●2025-08-12
-
●2025-08-11
-
●2025-08-10
-
●2025-08-09
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(13)
- 2025年7月分(31)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(31)
- 2025年4月分(30)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
代々木上原駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
新 規 |
¥1,980 【初回★マタニティ整体】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。