ヨヨギウエハラエキマエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区西原3-1-4 市川ビル3F
- 代々木上原駅徒歩1分
代々木上原駅前整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-13 15:33:10.0
- 腹部の硬さが肩こりを引き起こす理由
- 腹部の硬さが肩こりを引き起こす理由
1. 姿勢の崩れによる負担
腹筋(特に腹直筋や腹斜筋)が硬くなると、体幹が前方へ引っ張られ、猫背姿勢になりやすくなります。
猫背になると、肩が前に巻き込み、首や肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)が常に引っ張られた状態に。
その結果、血流が悪くなり肩こりが発生します。
2. 呼吸の浅さによる筋緊張
腹部が硬いと、横隔膜の動きが制限され、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いと、首や肩周りの補助呼吸筋(胸鎖乳突筋・斜角筋など)が過剰に働くため、
慢性的に肩や首がこる原因となります。
3. 内臓の疲労や緊張による反射
ストレスや食生活の乱れなどで内臓(特に胃や腸)が疲れると、
その周囲の腹筋や筋膜が硬くなり、自律神経の乱れを介して
肩や背中の筋肉まで緊張が波及することがあります。
■改善のポイント
お腹まわりを温める(腹巻き・入浴)
**深呼吸(腹式呼吸)**を意識する
腹部やみぞおち周りを軽くマッサージして柔らかく保つ
姿勢を整える施術・体幹調整も有効
■つまり、肩こりを根本から改善するには「肩だけでなくお腹の硬さ」にも目を向けることが大切です。
整骨院では、腹部~体幹のバランスを整えることで、肩こりの再発を防ぐケアが可能です。

サロンの最新記事
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(14)
- 2025年10月分(31)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
代々木上原駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★マタニティ整体】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

