デップ 米子店(DEP)のブログ
- ピラティスとヨガの【目的】の違い
- ピラティスとヨガの目的の違い
ヨガとは
身体の健康促進とともに、精神的な安定やリラクゼーション、瞑想を通じた内面的な平和を追求します。
少しニュアンスが正確ではありませんが、ヨガを全く知らない方にわかりやすく説明すると、ヨガにはアーサナという色んなポーズがあり、仰向け→座位→立位と段々と活動筋が増えバランスが悪くなる状態下になっても、苦しい・きついと感じることなくアーサナを取れるような精神の平穏を保てるよう内面を鍛錬するようなメソッドです。
現代フィットネスで“身体を良くするもの”としてみなさんがイメージしているヨガは、ヨガではない別の手技と言えます。また、厳密に考えるとヨガを“健康のための運動”と考えるのは少し違うと考え、そのように使おうとして怪我が沢山起こってしまったということも、過去にヨガインストラクター界隈では話題になっていました。
現在は、そのような経緯があり、解剖学や運動学を踏まえた新しい形のヨガも沢山増えてきたため、次に掲載するピラティスと違いがわかりにくくなる理由ですが、ヨガは“メンタルの平穏”と覚えておくとわかりやすいです。
ピラティス
主に体幹の強化、柔軟性の向上、姿勢改善、筋力とバランスの強化を目指します。
ピラティスは、元々戦傷者のリハビリテーションとして使われていた経緯があり、身体に対する負担が最も低く高いパフォーマンスを発揮して動くために必要な脊柱や骨盤帯から付着する筋肉、いわゆるインナーマッスルを安定させた状態から段階的にダイナミックな動きに移行する“全身を適切にコントロールするメソッド”です。
これを反復して行うことで、筋肉や脳に動きを学習させ、反射的にかつ持続して使えるようになるまで動きを覚えこませるモーターコントロール(運動学習)理論に準拠する身体強化トレーニングです。
ピラティスでは、インナーマッスルを賦活し、安全に運動を行うために呼吸も重要視されるため、後述するような良い精神的効果もあります。
しかし、根本的に内面の平穏を目的としたヨガと、身体を鍛えるためのピラティスという手技的な違いがあり、真髄は全く真反対のメソッドです。

-
●2025-01-04
-
●2024-12-30
-
●2024-12-23
-
●2024-12-14
-
●2024-12-12
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
もっと見る
デップ 米子店(DEP)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初めての方におすすめ◎】全額返金保証☆パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【反り腰/腰痛改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【肩首こり改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【美脚/O脚改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【ウエスト引き締め/ぽっこりお腹解消】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【背中/デコルテ/二の腕たるみ改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。