デップ 米子店(DEP)のブログ
- ピラティスとヨガの呼吸法の違い ヨガ
- ピラティスとヨガの【呼吸法】の違い
ヨガ
多種多様な呼吸法があり、プラナヤマと呼ばれるテクニックを使って呼吸をコントロールします。
プラナヤマは、呼吸を通じて生命エネルギー(プラーナ)をコントロールすることを目的としており、これにより心身のリラックスや集中力を高める効果などがあります。
以下に、代表的なヨガの7つの呼吸法について簡単に掲載しておきますが、ヨガは色々な呼吸法があるので胸式と腹式いう分け方は難しいです。
1. ウジャイ呼吸 (Ujjayi Breathing)
方法:鼻からゆっくりと息を吸い、吐くときに喉の後ろで音を出すようにする。
効果:心を落ち着け、集中力を高め、内側から体を温める。
2. ナーディショーダナ (Nadi Shodhana) / 交互鼻孔呼吸
方法:片鼻孔ずつ交互に息を吸い吐きする。右手の親指で右鼻孔を塞ぎ、左鼻孔から吸い、薬指で左鼻孔を塞ぎ、右鼻孔から吐く。
効果:神経系をリラックスさせ、心のバランスを整え、集中力を向上させる。
3. カパラバティ (Kapalabhati) / 頭蓋光明呼吸法
方法:強く短い腹筋を使った吐息を連続して行う。吸うのは自然に行う。
効果:消化力を高め、肺を強化し、体内の毒素を浄化する。
4. バストリカ (Bhastrika) / 鍛冶屋のふいご呼吸
方法:激しく息を吸い、吐く。腹筋を使って強力に行う。
効果:エネルギーを増幅し、血行を促進し、体全体を活性化する。
5. シータリ (Sitali) / 冷却呼吸法
方法:舌をストローのように丸め、口から息を吸い、鼻からゆっくりと吐く。
効果:体を冷却し、リラックス効果をもたらし、体内の熱を取り除く。
6. ブラーマリ (Bhramari) / 蜜蜂の呼吸
方法:鼻からゆっくりと息を吸い、口を閉じたまま「ンンン」という蜂のような音を出しながら息を吐く。
効果:神経系を鎮め、ストレスや不安を軽減し、集中力を向上させる。
7. ウダーナヴァーユ (Udana Vayu) / 頭上の風
方法:深くゆっくりとした呼吸を行い、吐くときに頭頂部に意識を集中する。
効果:精神の明瞭さを促し、内面的な平和をもたらす。

-
●2025-01-04
-
●2024-12-30
-
●2024-12-23
-
●2024-12-14
-
●2024-12-12
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
もっと見る
デップ 米子店(DEP)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初めての方におすすめ◎】全額返金保証☆パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【反り腰/腰痛改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【肩首こり改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【美脚/O脚改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【ウエスト引き締め/ぽっこりお腹解消】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【背中/デコルテ/二の腕たるみ改善】パーソナル マシンピラティス 90分 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。