ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のブログ
- 反り腰解消でダイエット!反り腰とは? part1
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院恵比寿院です!
同じ体重の人と比べて、自分だけ下半身が太いのはなぜ?と不思議に思ったことはありませんか?
一見無関係に思える反り腰と下半身太りですが、実は密接な関係があります。
反り腰が下半身太りの原因になってしまう仕組みや、反り腰を改善するための具体的なエクササイズ方法、正しい歩き方を紹介していきます。
反り腰とは骨盤が前に傾き、本来は緩やかに反っている腰部分の骨が通常よりも大きく反り返ってしまっている不良姿勢のことです。
この反り腰がお尻や太もも、ふくらはぎなど下半身太りの原因になることをご存知でしょうか?
まずはそれぞれの部位について、反り腰が原因となって太ってしまう仕組みを紹介します。
骨盤が前傾(反り腰)するとお尻が大きく外に突き出す「出っ尻」状態になってしまい、横から見た時にかなりのボリューム感がでてしまいます。
さらに骨盤が前に傾くと、座骨が連動して横に広がります。
この座骨の横への広がりがお尻に横のボリューム感もだしてしまうのです。
反り腰になると本来あるべき重心が崩れてしまい、つま先寄り重心になります。
少し大げさにつま先重心で立ってみるとわかりやすいですが、ふくらはぎで体重を支えることになりますよね。
この状態が続くと、ふくらはぎは筋肉太りでパンパンの状態になります。
さらに体はこの状態でまっすぐ立つためにバランスをとろうとするので、太ももが前に張り出します。
張り出した太ももには老廃物が蓄積しやすく、リンパ液の流れも悪くなるので浮腫み(むくみ)やすい上に脂肪もつきやすくなってしまうのです。
下半身ではないですが、反り腰になるとボディーラインが大きく崩れてしまう部位がお腹です。
骨盤が前傾することで、お腹が前方にポッコリと張り出してしまいます。
また反り腰は下半身や腰で体重を支える姿勢なので、お腹の筋肉がほとんど使われずにぷよぷよのお腹になってしまうのです。

-
●2025-05-05
-
●2025-05-04
-
●2025-05-03
-
●2025-05-02
-
●2025-05-01
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(29)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(30)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980 ¥1,980
|
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。