かみふくろう整骨院 整体院のブログ
- 足を組んで座ることへの影響
足を組んで座ることは日常的な癖ですが、姿勢や筋肉、血流に大きな影響を考慮することが考えられます。
足を組むと骨盤が片側に傾き、背骨の自然なS字カーブが崩れますまた、内腹斜筋の活動が低下し、筋肉のバランスが崩れることが確認されています。
特に片方だけを組む癖があると、骨盤周りの筋肉がアンバランスになり、アライメントが乱れるリスクがございます。
さらに、血流への影響も無視できません。
足を組むことで膝の後ろの血管が圧迫され、むくみや冷え性が考えられる可能性があります。
長時間続けると、静脈腫瘍や血栓症のリスクも増加します大丈夫、研究によれば、足を組むことで梨状筋がよくあるの座位に比べて約11.7%、立位に比べて21.4%伸長し、仙腸関節や恥骨結合が圧迫されることが示されています。
これにより、仙腸関節の安定性が高まる可能性もありますが、過剰な負担が骨盤や筋肉にリスクもあります。
足を組む癖を改善するためには、正しい座り方を意識することが重要です。
骨盤を立てて椅子に深く腰掛け、両足を床にしっかりつけることで、自然な姿勢を心がけることができます。
また、1時間ごとに立ち上がり、ストレッチや軽い運動を行うことで血流を促進し、筋肉の緊張を抑えることが効果的です。 さらに、骨盤底筋群や大臀筋を鍛えるトレーニングやストレッチも姿勢改善に役立ちます。
足を組むこと自体は悪い習慣ではありませんが、頻度や時間を意識してコントロールすることで健康リスクを軽減できます
体に優しい座り方を心がけることで、姿勢を改善し、長期的な健康を維持しましょう。
新 規 |
¥4,980
【◎当院おススメ♪】 姿勢改善プログラム 60分¥4980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-01
-
●2025-04-25
-
●2025-04-03
-
●2025-03-27
-
●2025-03-24
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(1)
もっと見る
かみふくろう整骨院 整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
★☆人気No.1☆★骨盤+猫背 整体お試し40分 ¥1500 ¥1,500
|
新 規 |
反り腰・歪み改善◎ お試し骨盤調整 ¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
肩こりや首こりもすっきり♪お試し猫背改善整体 ¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
★初回限定★迷ったらこれ↓↓全身ケア ワンランク上の本格整体 ¥4980 ¥4,980
|
新 規 |
【◎当院おススメ♪】 姿勢改善プログラム 60分¥4980 ¥4,980
|
全 員 |
かみふくろう式整体 ワンランク上の本格整体 ¥6600 ¥6,600
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。