ラシック 加古川店(La chic.)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-11 12:00:43.0
- 気になる鼻の際の赤み、その原因と対策
- 鏡を見ると、鼻の脇がうっすら赤くなっている…そんな経験はありませんか?
実はこの「鼻の際の赤み」は、季節や体調の変化だけでなく、日々のスキンケアの影響も大きく関係しています。
目立ちやすい部分だからこそ、気になる方も多い症状です。
鼻の際が赤くなる主な原因
鼻の際の赤みは、いくつかの要因が重なって起こることが多いです。
・皮脂の過剰分泌
鼻周りは皮脂腺が多く、分泌が活発です。皮脂が酸化したり、毛穴詰まりを起こすと炎症が生じ、赤みの原因になります。
・摩擦や乾燥による刺激
鼻をかむ、洗顔時に強くこする、マスクの擦れなどの刺激で、角質層がダメージを受けやすくなります。
その結果、肌のバリア機能が低下し、赤みやヒリつきを引き起こします。
・温度や血行の変化
寒暖差が激しい時期や、入浴後などに血流が急に増えると、毛細血管が拡張して一時的に赤みが出ることもあります。
・アレルギーや敏感肌
花粉、ハウスダスト、化粧品などに含まれる成分が刺激となり、慢性的な赤みを引き起こすケースもあります。
鼻の赤みをやわらげるためのポイント
・やさしい洗顔を心がける
洗浄力が強すぎる洗顔料は避け、泡で包み込むように洗いましょう。
摩擦を最小限にすることがポイントです。
・しっかり保湿してバリア機能を守る
化粧水だけでなく、乳液やクリームでうるおいを閉じ込めることが大切です。
セラミドやヒアルロン酸配合の保湿剤がおすすめです。
・皮脂ケアは“取りすぎない”こと
テカリが気になるからといって過剰に拭き取ったり、洗顔回数を増やすのは逆効果です。
必要な皮脂まで失うと、乾燥による赤みが悪化します。
・刺激を与えない生活習慣
マスクやティッシュの擦れを避け、肌に負担の少ない素材を選びましょう。
ストレスや睡眠不足も肌の炎症を悪化させるので注意が必要です。
鼻の際の赤みは、決して特別なトラブルではありません。
肌のバリア機能を守り、刺激を減らすことを意識すれば、少しずつ落ち着いていきます。
毎日のスキンケアで「やさしさ」を心がけることが、赤みのない健康的な肌への近道です。
気になる赤みは早めに対処し、自信の持てるすっぴん肌を目指しましょう。#鼻の赤み #敏感肌ケア #乾燥対策 #バリア機能 #スキンケア見直し #肌トラブル改善 #美肌習慣
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥6,000 【ハリ・ツヤ・透明感アップ】プラズマシャワー★プラズマの力で角質除去
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-05
-
●2025-10-27
-
●2025-10-22
-
●2025-10-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(6)
- 2025年9月分(8)
- 2025年8月分(8)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(11)
- 2025年5月分(21)
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(17)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(23)
- 2024年11月分(20)
- 2024年10月分(17)
もっと見る
ラシック 加古川店(La chic.)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥3,000 【倉本指名の方限定】お好きな施術 ¥3,000
|
|
新 規 |
¥6,000 【人気No.1】剥離しないハーブピーリング
|
|
新 規 |
¥6,000 【ハリ・ツヤ・透明感アップ】プラズマシャワー★プラズマの力で角質除去
|
|
新 規 |
¥9,000 【自分史上最高のフェイスラインへ】脂肪分解美容液×プラズマシャワー ¥9000
|
|
新 規 |
¥0 どのクーポンを選んだらよいか分からない方!
|
|
再 来 |
¥0 会員様専用(口コミ記入していただくとヘッドマッサージプレゼント!)
|

