セイタイサロン カエデ
- リラク
- 整体・カイロ
- 兵庫県西宮市甲子園口北町1ー16 シェルデュ甲子園口1F
- 【JR甲子園口】から徒歩1分/【阪急西宮北口】から自転車で10分/【JR尼崎】から2駅
カエデ(Kaede)のブログ
- 【妊娠中・産後】骨盤の歪み 8.仰向けで寝た時の痛み
- こんにちは、整体サロンkaedeの松本です。
~【妊娠中・産後】骨盤の歪み 7.鼠径部痛とむくみ~の続き
妊娠中や産後に、腰や尾てい骨が痛くて仰向けで寝られない方がいると思います。
妊娠中は反り腰になりやすく、
産後も抱っこなどの影響で、
反り腰の状態が持続しているケースが多いです。
反り腰の影響で、
骨盤の一部に集中的に体重がかかり過ぎたり、
背中を広く床に接地できないことで、背中の力を抜くことができず、痛みの原因になってしまいます。
詳しく解説していきます。
○前傾した仙骨と座面(床面)の関係
反り腰になると、骨盤(仙骨)は前傾した状態になります。
仙骨の先端には尾てい骨が付いています。
仙骨が前傾すると、尾てい骨は後方に向くことになります。仰向けで寝ている姿勢の場合、仙骨の前傾によって、尾てい骨がより床側に向くようになります。この状態では、仙骨は床面に対して『面』ではなく『点』で支えられる状態となるため、仙骨と尾てい骨が集中的にストレスを受けることになります。
この時、腰は反り腰になっているため、腰は床面に着いていない(浮いている)状態です。その分の体重も全て仙骨(尾てい骨)に集中してしまうため、よりストレスが増強し、痛みが生じやすくなります。
○対処方法
膝下にクッションを入れることで、仙骨が後傾しやすくなり、仙骨が床面に対して『点』ではなく『面』で接地できるようになります。
また、反り腰も軽減できるため、背中全体で身体を支える形になり、
仙骨(尾てい骨)への集中的なストレスを軽減することができます。
ただし、踵まで浮かせてしまうと、下肢の重みが骨盤は膝にかかり過ぎる恐れがあるため、
下肢を高く上げ過ぎたり、足を浮かせ過ぎないようにご注意ください。
なお、
根本的に解決するには「骨盤底筋」や「腹筋」のトレーニングが必要です。
骨盤底筋や腹筋には、骨盤を後傾させ、反り腰を軽減させる働きがあります。
特に産前産後の方は、
これらの筋肉が働きにくい状態になっていることが多いので、
ピラティスなどでトレーニングすることをおススメしています。
新 規 |
¥4,000
【産後整体】産後の方/骨盤矯正 国家資格者の施術 ¥8000→¥4,000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-07
-
●2025-04-05
-
●2025-03-24
-
●2025-03-21
-
●2025-03-12
もっと見る
カエデ(Kaede)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
症状の原因を見極めます◎バキバキしない整体×ピラティス ¥8000→¥5,000 ¥5,000
|
新 規 |
【まずはお試し】症状の原因を見極めます◎バキバキしない整体×ピラティス ¥3,000
|
新 規 |
【マタニティ整体】妊娠中の方/骨盤ケア 国家資格者の施術 ¥8000→¥4,000 ¥4,000
|
新 規 |
【マタニティ整体】 <まずはお試し♪マタニティ整体>妊娠中の方 ¥2,000
|
新 規 |
【産後整体】産後の方/骨盤矯正 国家資格者の施術 ¥8000→¥4,000 ¥4,000
|
新 規 |
【産後整体】<まずはお試し♪産後の骨盤ケア>/産後の方 ¥2,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。