カイラス鍼灸院のブログ
- 自律神経の乱れによる症状と原因 【不定愁訴】
みなさまこんにちは!
自律神経のバランスが乱れた状態が長く続くと、症状が慢性化して「自律神経失調症」と呼ばれることがあります。自律神経がうまく働かなくなると、心や体にさまざまな不調があらわれるんですね。
その症状は人それぞれで、
頭痛、めまい、ふらつき、耳鳴り、眼精疲労、視界のぼやけ、動悸、息切れ、息苦しさ、血圧の乱れ、胃痛、胃もたれ、食欲不振、便秘、下痢、肩こり、首こり、腰痛、筋肉の緊張、手足の冷え、しびれ、のぼせ、ほてり、天候気圧や寒暖差に弱い、多汗、汗をかきにくい、朝起きられない、不安感、イライラ、気分の落ち込み、集中力の低下、ぼーっとする、やる気の低下、不眠、眠りが浅い、夜になると元気になる、昼間のだるさ
それらが複合的にあらわれたり本当にさまざまです。不定愁訴とも言ったりします。
自律神経のバランスが崩れる一番の原因は一言でいうと「ストレス」です。
ストレスがかかりすぎると、体の中で環境を一定に保とうとする仕組み(生体恒常性機能 / ホメオスタシス)がうまく機能しなくなり、徐々に不調が現れます。
ストレスのもとになるものは、音や光、温度や湿度、薬剤といった物理的な刺激のほか、睡眠不足、昼夜逆転、不規則な食生活や生活習慣、人間関係や仕事のプレッシャーなど、精神的な要因や加齢やホルモンバランスの変化によっても自律神経が乱れることがあります。
同じ環境でも影響を受けやすい人とそうでない人がいるように、ストレスへの耐性には体質や性格によって個人差がありますが。
自律神経失調症とまでなると、治るまでに時間がかかることが多く、数週間から数か月、それ以上かかることも珍しくありません。
東洋医学では、ストレスの原因になるものを「邪」(じゃ)、それに対抗する体の力を「正」(せい)と考えます。鍼灸治療の基本的な考え方は「扶正去邪(ふせいきょじゃ)」で、これは体のバランスを整えてストレスに負けない力を高めるという意味です。
鍼灸は、全身のツボ(経穴)を刺激することで、体の調子を整える治療法です
自律神経失調症にも有効で、症状の軽減や回復をサポートいたしますm(__)m
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
新 規 |
¥7,500
【自律神経改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-03
-
●2025-03-29
-
●2025-03-28
-
●2025-03-15
-
●2025-03-14
もっと見る
カイラス鍼灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【症状相談しながら】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
新 規 |
【首肩こり改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
新 規 |
【腰痛改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠改善】 鍼灸施術 約80分(カウンセリング込み) ¥8250→7500 ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。