シセイカイゼン ビヨウサロン ジャスミン
- 整体・カイロ
- リラク
- 長野県埴科郡坂城町南条278-1 サープラスピュアII 103
- 西上田駅から車で4分/テクノさかき駅から車で6分
サロン ジャスミン(SALON Jasmine)のブログ
- 肩こり・頭痛の原因はカフェイン?
- 「毎朝のコーヒーが習慣。でも最近、肩がガチガチで頭が重い」。そんな症状、実はカフェインの摂り過ぎが関係しているかもしれません。カフェインは集中力を高めたり眠気を覚ましたりする一方、過剰摂取が体に負担を与え、肩こりや頭痛の原因になることがあります。
もしかしたら、それは日々摂取している“カフェイン”が影響しているかもしれません。カフェインは、眠気覚ましや集中力アップに役立つ一方で、摂り過ぎると肩こりや頭痛などの体調不良を引き起こすことがあります。
カフェインは交感神経を刺激し、一時的に集中力を高めたり、エネルギーを補充したりする効果があります。しかし、この刺激が過剰になると、体には次のような影響が出ることがあります
1. 筋肉の緊張が続く
カフェインによる神経の過剰刺激で筋肉が硬くなりやすくなり、肩や首が凝りやすくなる。
2. 血流の悪化
筋肉の緊張が血流を妨げ、酸素や栄養が体の隅々に行き渡らなくなり、慢性的なコリや頭痛につながる。
3. 水分不足が悪化
カフェインには利尿作用があり、体内の水分が不足しがちに。これにより筋肉や関節が硬くなり、症状をさらに悪化させることも。
どのくらい摂ると過剰?
健康な成人で1日のカフェイン摂取量は 400mg以下が推奨されています。これはコーヒー4~5杯に相当し、妊娠中は 200mg以下が目安です。摂り過ぎると動悸、不安感、浅い睡眠などが起きる可能性があります。
主な飲み物1杯に含まれるカフェイン量
- コーヒー(ドリップ):約90mg
- インスタントコーヒー:約60mg
- エナジードリンク:50~80mg
- 紅茶:約30~50mg
- 緑茶:約20~40mg
今日からできるカフェインの見直し方
1. カフェイン量を把握する
まずは、1日にどのくらいのカフェインを摂っているか記録してみましょう。意外と多いことに気づくかもしれません。
2. 代替飲料を取り入れる
朝は温かい白湯やデカフェコーヒー、午後はカフェインフリーのハーブティーなどに切り替えてみましょう。少しずつ減らすだけでも体調が改善することがあります。
カフェインの摂取量を見直し、体の緊張をほぐす習慣を取り入れて、不調を改善していきましょう。肩こりや頭痛の原因を探り、より快適な毎日を手に入れてみませんか?

-
●2025-05-02
-
●2025-04-24
-
●2025-04-21
-
●2025-04-14
-
●2025-04-09
サロン ジャスミン(SALON Jasmine)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気No.1】カイロプラクティック整体+骨盤調整 90分 ¥7,700→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【コースでお困りの方】スタッフにお任せ全身整体 90分 ¥7,700→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【自律神経】姿勢の乱れは自律神経の乱れ!全身整体 90分 ¥7,700→¥6,600 ¥6,600
|
全 員 |
【産後ママ応援】お子様連れOK!産後の骨盤ケアゆったり施術 120分 ¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【猫背・肩コリ・姿勢改善】全身整体+骨盤調整 90分 ¥7,700→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【小顔調整】カイロプラクティック整体+骨盤・小顔調整 90分 ¥7,700→¥6,600 ¥6,600
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。