ヤマノネ セイタイアンドリラクゼーション ノギザカ・ミナミアオヤマテン
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都港区南青山1-21-6 ル・ポール2F
- 乃木坂駅徒歩3分|青山一丁目駅徒歩10分【乃木坂/整体/マッサージ/ボディケア/肩こり】
山の音 乃木坂 南青山店のブログ
- 前鋸筋ってなに?
- 肩甲骨の動きや安定性に重要な役割を果たす前鋸筋(ぜんきょきん)。日常生活ではあまり意識されない筋肉ですが、肩こりや姿勢の改善、スポーツパフォーマンスの向上など、さまざまな場面で欠かせない存在です。今回は、前鋸筋の特徴や役割、そしてケア方法について解説します。
前鋸筋の基本的な役割
前鋸筋は、第1~第9肋骨から始まり、肩甲骨の内側縁に付着する筋肉です。その役割は以下の通りです
1、肩甲骨の外転
2、肩甲骨の上方回旋
3、肩甲骨の安定化
前鋸筋が硬くなる原因と影響
前鋸筋が硬くなる主な原因は、日常の姿勢や運動不足です。デスクワークやスマホを長時間使用する生活習慣により、肩甲骨が固定された状態が続くと、前鋸筋が過緊張になりやすくなります。また、スポーツなどで使いすぎることも硬直の原因となります。
前鋸筋が硬くなると…
・肩甲骨の動きが制限される
・肩や首に負担がかかる
・呼吸が浅くなる
肩甲骨剥がしと前鋸筋の関係
近年話題の肩甲骨剥がしは、肩甲骨周りの筋肉を緩めて可動域を広げるアプローチです。この施術やエクササイズを効果的に行うには、まず前鋸筋を緩めることがポイントです。
前鋸筋を緩める理由
前鋸筋が過緊張していると、肩甲骨が胸郭に強く張り付いた状態になり、剥がす動きがスムーズにできなくなります。前鋸筋を適度にほぐすことで、肩甲骨の動きが柔らかくなり、肩甲骨剥がしの効果を最大化できます。
前鋸筋を緩める方法
1、ストレッチ
2、筋膜リリース
3、呼吸法
まとめ
前鋸筋は肩甲骨の動きや安定性において欠かせない筋肉です。日常生活やスポーツパフォーマンス、肩こりの予防には、前鋸筋の柔軟性を保つことが重要です。肩甲骨剥がしを行う際にも、まず前鋸筋を緩めてから取り組むことで、より効果的に肩甲骨周りの柔軟性を引き出すことができます。
ぜひこの記事を参考に、前鋸筋のケアを日常に取り入れてみてください!
山の音 整体&リラクゼーション 乃木坂・南青山店
KYT/整体/リラクゼーション/ほぐし/マッサージ/ドライヘッドスパ/ストレッチ/肩甲骨はがし/乃木坂/南青山/港区/六本木/赤坂/表参道/麻布/広尾/肩こり/腰痛/睡眠不足/疲労/五十肩/猫背/坐骨神経痛/頭痛

-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
山の音 乃木坂 南青山店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【新規限定】深層ほぐしボディケア120分 ¥20,000 → ¥10,000 ¥10,000
|
新 規 |
【新規限定】深層ほぐしボディケア 90分 ¥15,000 → ¥7,500 ¥7,500
|
新 規 |
【新規限定】深層ほぐしボディケア60分 ¥10,000 → ¥5,000 ¥5,000
|
全 員 |
【当店自慢!迷ったらコレ!】深層ほぐしボディケア 60分 ¥9,000 ¥9,000
|
全 員 |
【一番人気!】深層ほぐしボディケア 90分 ¥13,000 ¥13,000
|
全 員 |
【寝不足・眼精疲労に!】深層ほぐし+ヘッドマッサージ 90分 ¥13,000 ¥13,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。