ヤマノネ セイタイアンドリラクゼーション ノギザカ・ミナミアオヤマテン
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都港区南青山1-21-6 ル・ポール2F
- 乃木坂駅徒歩3分|青山一丁目駅徒歩10分【乃木坂/整体/マッサージ/ボディケア/肩こり】
山の音 乃木坂 南青山店のブログ
- 上後鋸筋ってなに?
肩こりや背中の張り、猫背の改善を考えるとき、多くの人が「僧帽筋」や「菱形筋」に注目しがちです。しかし、実はあまり知られていない「上後鋸筋(じょうこうきょきん)」が、姿勢や呼吸、肩こりに大きく関わっていることをご存知でしょうか?
1 上後鋸筋とは?
上後鋸筋は、首と肋骨をつなぐ薄い筋肉で、背中の上部に位置します。一般的に「吸気を補助する筋肉」とされていますが、最新の研究では、肋骨の動きよりも「センサー」としての役割が大きいことが分かってきています。
主な役割
・姿勢のフィードバック
・呼吸の調整
・肩甲骨の微調整
支配神経
・肋間神経(第2~5肋間神経)**が関与し、背中の感覚や動きと関連します。
2 上後鋸筋と肩こり・猫背の関係
上後鋸筋は、小さな筋肉ながら姿勢や肩甲骨の安定性に大きな影響を与えます。そのため、機能低下や過緊張が起こると、肩こりや猫背が悪化しやすくなります。
1、猫背や巻き肩の悪化
・長時間のデスクワークやスマホ使用で、肩甲骨が前に引っ張られる。
・上後鋸筋が硬くなると、肩甲骨の動きが悪くなり、猫背が悪化。
2、 肩こり・背中の張り
・上後鋸筋が過剰に緊張すると、肩甲骨の内側や背中上部に「トリガーポイント」ができる。
・その結果、肩こりや首の痛みの原因となる。
3、浅い呼吸とストレス
・ストレスが多いと、横隔膜ではなく胸式呼吸(浅い呼吸)が増えやすい。
・上後鋸筋は肋骨の動きを感知するため、胸式呼吸が多くなると負担が増え、筋肉が硬くなりやすい。
3 上後鋸筋のケア方法
1、 テニスボールを使ったリリース
1,仰向けになり、肩甲骨の内側にテニスボールを置く。
2,ゆっくりと圧をかけながら、小さく動かす。
3,痛気持ちいい程度で30~60秒キープ。
2、猫のポーズストレッチ
1,四つん這いになり、手を前に伸ばしながら背中を丸める。
2,お腹を引き込み、肩甲骨を広げるように意識。
3,20~30秒キープし、深呼吸をする。
3、深い呼吸
1,鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる。
2,口から息を吐きながら、お腹をへこませる。
3,1回5秒かけて吸い、5秒かけて吐く。(1分間繰り返す)
普段意識することの少ない筋肉ですが、適切にケアすることで肩こりや猫背の改善につながる重要なポイントです。ぜひ、日常生活にストレッチやリリースを取り入れてみてください!

-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
山の音 乃木坂 南青山店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【新規限定】深層ほぐしボディケア 90分 ¥15,000 → ¥7,500 ¥7,500
|
新 規 |
【新規限定】深層ほぐしボディケア60分 ¥10,000 → ¥5,000 ¥5,000
|
全 員 |
【当店自慢!迷ったらコレ!】深層ほぐしボディケア 60分 ¥9,000 ¥9,000
|
全 員 |
【一番人気!】深層ほぐしボディケア 90分 ¥13,000 ¥13,000
|
全 員 |
【寝不足・眼精疲労に!】深層ほぐし+ヘッドマッサージ 90分 ¥13,000 ¥13,000
|
全 員 |
【足の疲れ・むくみに!】深層ほぐし+足つぼリフレ 90分 ¥13,000 ¥13,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。