シンボ接骨院鍼灸院のブログ
プライベート
投稿日:2025-02-12 09:56:31.0
- 分量をわきまえる「丁」の教え-前編-
- 「お前、一丁前の口をきくようになったな~」って、最近は言わないですよね

今回は「丁」について、自然療法家の視点でお伝えしていこうと思います。
皆さんは、「丁」と言われて、一番最初に思い浮かべるものは、なんでしょうか?
「半か丁か」という丁半博打を思い浮かべた人もいれば、お豆腐の数え方の一丁、二丁…と思い浮かべた人もいると思います。
『漢字源』という辞書では、「古義のクギ、ひのと(十干の4番)、当てる、青年男子、単位、T字型などと掲載されています。
よくわかりませんね
私たち自然療法家は、「丁」のことを分量としています。
しかもただの分量ではなく、整った分量。
丁という文字は、横棒の一の真ん中から、まっすぐ下に伸びて、バランス良く均等になっている意味を持つ表意文字でもあります。
さて、みなさんの目の前に、作りたての一抱えある大きな御団子があります。
均等に分けたいのですが、秤や定規もありません。
どうしますか?
手をこまねいていると冷めてしまうので、さっさと切り分けましょう。
まず、目分量で良いので半分に切り分けます。そして、分けたお団子をさらに二つに分けます。
それをさらに半分に、半分にと続けていけば、おおよそ均等にお団子を分けることができます。
周りの人たちからクレームが出ないように、慎重に切り分けます。
なので、「丁寧」に「包丁」を入れなけばなりません。
このやり方は、偶数を生み出します。半分にして半分にしてと…。
お豆腐屋さんで、お豆腐を一丁頼むと、二切れ渡されると思います。たぶん…、最近、お豆腐屋さんに行ってないので、今はわかりません
最初に出てきた「半(奇数)か、丁(偶数)か」という博打も同じです。
そして、住所で「○丁目」も土地を基準に合わせて均等に分けたものです。
さてさて、前置きはこのくらいにして、これから「丁」の本質に迫っていきたいと思います。
T字型のものは、すごく効率が良いとされています。
工具を使う仕事をする人はよくわかると思いますが、ドライバーでボルトを緩めるよりも、T型レンチを使う方が楽にボルトを素早く緩めることができます。
これは柄の部分が、中心から離れているので少ない力で回すことができます。
中編へ続く
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-03
-
●2025-11-03
-
●2025-10-29
-
●2025-10-28
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(9)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(14)
- 2025年2月分(12)
- 2025年1月分(1)
もっと見る
シンボ接骨院鍼灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥7,700 【疲労やメンテナンスに最適】機能整体+鍼灸コース45◇¥7,700
|
|
全 員 |
¥9,900 【人気No.1】根本改善コース60 ¥9,900
|
|
全 員 |
¥12,100 【脳まで緩める】完全リセットコース75¥12,100
|
|
全 員 |
¥7,700 【女性鍼灸師】女性専門施術(全身+頭部・顔面)¥7700
|
|
全 員 |
¥7,700 【女性鍼灸師が担当】親子同時施術(小児はり込み)¥7,700
|
|
全 員 |
¥7,700 【不眠・ストレス対策】鍼灸+頭部矯正 ¥7,700
|

