整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-08-18 12:25:12.0
- 腰痛持ちの人は肩こりも悪化しやすい?
- 腰痛に悩む方の多くが、同時に首や肩のこりも感じています。
実は腰と肩は、筋肉や骨格、神経のつながりによって密接に関係しています。
▼ 腰痛が肩こりを悪化させる理由
1 姿勢のバランスの崩れ
腰に痛みがあると、無意識に痛みを避ける姿勢をとります。
片足に体重をかけたり、背中を丸めたりすることで、背骨や骨盤のバランスが崩れ、首や肩の筋肉に余計な負担がかかります。
2 筋肉の連動性
腰と肩は、背骨や筋膜を通して全身でつながっています。
腰まわりの筋肉(脊柱起立筋や腰方形筋)が硬くなると、その緊張は背中から肩甲骨、さらに首へと広がり、肩こりを引き起こします。
3 呼吸の浅さ
腰痛があると、痛みを避けるために胸やお腹の動きが制限され、呼吸が浅くなります。
呼吸に関わる筋肉(僧帽筋や肩甲挙筋)への負担が増し、肩こりの原因になります。
4 血流や神経の影響
腰まわりの緊張やゆがみが続くと、全身の血流や神経の伝達が悪くなり、首肩のこりやしびれを感じやすくなります。
▼ 改善のためのポイント
姿勢のリセット
腰痛があっても、背骨をまっすぐに保つ意識を持ちましょう。立つときは両足に均等に体重をかけ、座るときは骨盤を立てるように座ります。
全身を動かすストレッチ
腰と肩はつながっているため、肩だけでなく腰や背中も含めたストレッチが効果的です。
例:背伸びをする、両手を頭上に伸ばす、体を左右に倒す
血流促進
入浴や温熱パッドで腰から背中を温めることで、肩まわりの血流も改善します。
腰と肩の両方をケア
整体やセルフケアでも、腰だけ、肩だけではなく、全身のバランスを整えることが重要です。
▼ まとめ
腰痛と肩こりは切り離せない関係にあります。
腰の不調を放置すると、首や肩にも負担が波及し、症状が悪化することがあります。
日常の姿勢改善や全身ケアを意識して、腰と肩の両方を守ることが、つらさを軽減する近道です。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(9)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
