整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-20 16:44:58.0
- 冷え性と肩こりの意外な関係とは?
- 「肩こりがひどいのは寒い季節だけじゃない」
「夏でも手足が冷える、肩もずっと重い」
そんな方はいませんか?
実は、冷え性と肩こりには深い関係があります。
冷えが肩こりを悪化させる理由
体が冷えると血管が収縮し、筋肉に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。
その結果、筋肉が硬くなり、血流がさらに悪化。
「冷え → 筋肉がこる → 血流が悪くなる → さらに冷える」
という悪循環に陥るのです。
また、冷えによって自律神経のバランスも乱れやすくなります。
交感神経が優位になると筋肉が緊張し、肩や首まわりのこりを感じやすくなります。
特に女性はホルモンバランスの影響で血流が変化しやすく、冷えから肩こりを感じやすい傾向があります。
冷え性の人に多い肩こりの特徴
◎ 朝起きたときから肩が重い
◎ 湯船に浸かると一時的に楽になる
◎ 冷房や寒暖差でこりが悪化する
これらは「血流不足」が関係しています。
筋肉をほぐす前に“温める”ことが、肩こり改善の第一歩です。
冷え性×肩こりの改善法
1 体を内側から温める
温かい飲み物(白湯・生姜湯など)をこまめにとりましょう。
冷たい飲み物は体の芯まで冷やしてしまいます。
2 首・肩を冷やさない工夫を
夏でも冷房対策にカーディガンやスカーフを活用。
血管の多い「首」「手首」「足首」を温めるのがポイントです。
3 お風呂で全身をリセット
ぬるめ(38~40℃)のお湯に15分ほど浸かると、血流が改善し筋肉が緩みます。
リラックス効果で自律神経のバランスも整いやすくなります。
4 整体で血流と姿勢を整える
整体では、筋肉のこわばりを緩めるだけでなく、背骨や骨盤の歪みを整えて全身の巡りを改善します。
体が温まりやすくなり、肩こりも起こりにくくなります。
まとめ
冷え性と肩こりは切り離せない関係です。
血流が滞ることで筋肉が硬くなり、自律神経が乱れる――その結果、慢性的な肩こりにつながります。
「冷え」と「こり」、どちらかだけをケアするのではなく、
体を温めながら整えることが根本改善への近道です。
今日から、首を冷やさず、温かくめぐる体を意識してみましょう。
体の芯からポカポカと軽くなる感覚を、きっと実感できます。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
