整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-25 07:42:20.0
- 30代女性に多い肩こりの原因とは
- 「最近、肩が重くて朝からだるい…」
「昔は感じなかったのに、ここ数年でこりやすくなった」
そんな悩みを抱える30代女性はとても多いです。
仕事・家事・育児と忙しくなるこの年代は、体のバランスが変化しやすく、肩こりが起こりやすい時期でもあります。
1 デスクワーク・スマホによる姿勢の崩れ
30代は仕事でもパソコン作業が増え、スマホを見る時間も長くなりがち。
うつむき姿勢が続くと「ストレートネック」になり、首や肩の筋肉に大きな負担がかかります。
頭の重さ(約5kg)が前に傾くことで、首まわりの筋肉が常に引っ張られ、血流が悪化。
その結果、慢性的な肩こりが生まれやすくなるのです。
2 ホルモンバランスの変化
30代女性は、妊娠・出産・仕事のストレスなどによりホルモンバランスが変化する時期。
女性ホルモンの乱れは血流や自律神経の働きに影響し、筋肉のこわばりや冷えを引き起こします。
特に生理前や季節の変わり目に肩こりが悪化する場合は、ホルモンの影響が関係していることも。
3 運動不足と筋力の低下
デスクワーク中心の生活で体を動かす機会が減ると、
姿勢を支える筋肉(背中・肩甲骨まわり・体幹)が弱くなります。
筋肉が弱ると、良い姿勢を維持できず、猫背や巻き肩が定着。
結果的に、肩や首に余計な負担がかかってしまいます。
4 ストレス・自律神経の乱れ
30代は仕事や家庭での責任が増える年代。
ストレスやプレッシャーで交感神経が優位になると、
筋肉が常に緊張し、肩こりや頭痛、疲れが抜けにくい状態になります。
呼吸が浅くなるのも特徴で、血流が悪化して肩のこりがさらに強まります。
改善のためにできること
背筋を伸ばし、スマホやパソコンは“目の高さ”で見る
毎日1分の肩甲骨ストレッチを習慣にする
湯船にゆっくり浸かって体を温める
深呼吸を意識して自律神経を整える
体の歪みを整える整体で、根本からケアする
整体では、筋肉・骨格・自律神経の3つを整えることで、
「その場しのぎではない」根本改善が期待できます。
まとめ
30代女性の肩こりは、姿勢・ホルモン・ストレス・運動不足など複数の要因が重なって起こります。
まずは日常の小さなクセを見直し、体のバランスを整えることが大切です。
頑張る30代の体を、少しずつ労わってあげましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
