整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-26 18:00:03.0
- 産後ママに増える肩こりと骨盤の関係
- 「授乳や抱っこで肩がパンパン」
「産後から首や背中が痛くなった」
そんな悩みを抱えるママはとても多いです。
実は、産後の肩こりには“骨盤の歪み”が深く関係しています。
単なる疲れではなく、体のバランスそのものが変化しているのです。
産後に肩こりが起こりやすい理由
1 骨盤のゆるみと歪み
出産時に分泌される「リラキシン」というホルモンの影響で、骨盤の関節や靭帯が緩みます。
この状態が続くと、骨盤が左右や前後に歪み、背骨のカーブにも影響が。
その結果、姿勢が崩れ、首や肩の筋肉がバランスを取ろうとして常に緊張します。
2 授乳・抱っこの姿勢
赤ちゃんを抱くときに背中が丸まり、肩が内に入る「巻き肩」姿勢になりがちです。
この姿勢は首・肩・背中の筋肉を硬くし、血流を悪化させます。
3 睡眠不足と自律神経の乱れ
夜間授乳や育児のストレスで睡眠の質が下がると、自律神経が乱れやすくなります。
交感神経が優位な状態では筋肉が緊張し、肩こりが悪化しやすくなります。
肩こりと骨盤のつながり
骨盤は“体の土台”です。
この土台が歪むと、背骨や肩の位置までズレてしまい、
「肩が上がりにくい」「片側だけこる」といった不調につながります。
肩を揉んでも改善しない肩こりは、実は骨盤の歪みが原因であるケースが少なくありません。
改善のためにできること
1 姿勢を意識する
授乳中はクッションを使い、背中を丸めすぎないようにしましょう。
骨盤を立てて座ると、首や肩への負担が軽くなります。
2 軽いストレッチや深呼吸
肩を回したり、胸を開くストレッチを1日数回。
呼吸を深くすることで自律神経も整い、血流が改善します。
3 骨盤ケアを取り入れる
整体では、緩んだ骨盤をやさしく整え、体全体のバランスを回復させます。
骨盤が安定すると姿勢が良くなり、自然と首肩のこりも減っていきます。
4 無理をしないこと
産後の体はまだ回復途中。
痛みを我慢せず、体を休めながらケアをしていくことが大切です。
まとめ
産後の肩こりは、「骨盤の歪み」「姿勢の崩れ」「自律神経の乱れ」が重なって起こります。
大切なのは、肩だけをケアするのではなく、体全体のバランスを整えること。
骨盤が整うことで姿勢が自然に安定し、肩や首への負担も軽くなります。
育児を頑張るママこそ、体をいたわる時間を少しだけつくってあげましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
