整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-29 07:34:29.0
- 授乳姿勢が肩こりを招く?改善ストレッチ紹介
- 「授乳していると肩がガチガチ」
「首から背中まで重くてつらい…」
そんな悩みを感じているママは多いのではないでしょうか。
実は、肩こりの原因のひとつが**“授乳時の姿勢”**。
毎日の積み重ねで首・肩・背中に大きな負担がかかっています。
授乳姿勢が肩こりを引き起こす理由
1 前かがみ姿勢が続くから
赤ちゃんの顔をのぞき込むように授乳すると、自然と背中が丸まり、
首が前に出た「猫背姿勢」になります。
この姿勢が続くと、首や肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)が常に緊張し、血流が悪化します。
2 肩をすくめるクセがつくから
赤ちゃんを落とさないようにと、無意識に肩に力が入っていませんか?
肩を上げた状態が続くと、首の付け根や肩甲骨まわりが固まり、肩こりが強くなります。
3 同じ姿勢が続くから
片側ばかりで授乳していたり、長時間同じ姿勢でいることで、
左右の筋肉バランスが崩れ、片側だけこる原因にもなります。
肩こりをやわらげる授乳時の工夫
◎ クッションを使って高さを調整する
赤ちゃんを抱く位置が低いと、ママが前かがみになります。
授乳クッションで赤ちゃんを胸の高さに近づけると、姿勢がラクになります。
◎ 背もたれを使って深く座る
背中をしっかり支えることで、背筋が伸びやすくなります。
骨盤を立てて座る意識を持つだけでも、首や肩の負担が軽減します。
◎ 肩に力を入れすぎない
「抱かなきゃ!」と力が入りやすいときこそ、深呼吸を。
息を吐くときに肩の力を抜くイメージでリラックスしましょう。
授乳後におすすめの簡単ストレッチ
1 肩回しストレッチ
肩を大きく後ろに5回回す。
肩甲骨を寄せるように意識すると、背中の緊張がゆるみます。
2 胸を開くストレッチ
両手を後ろで組み、胸を張って5秒キープ。
猫背姿勢で縮まった胸の筋肉を伸ばし、呼吸がしやすくなります。
3 首の横伸ばし
頭を片側に倒し、反対の肩を下げるように意識。
首の側面をじんわり伸ばすと、首こりにも効果的です。
まとめ
授乳中の肩こりは、「前かがみ姿勢」「肩の力み」「同じ姿勢の繰り返し」から起こります。
クッションを使って姿勢を整え、短時間でもストレッチを取り入れることで、体がぐっとラクになります。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
