整体院 真 三条(shin)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-06 07:56:25.0
- 病院で「異常なし」と言われた肩こりの原因とは?
- 「検査では異常がないのに肩がつらい」
「湿布や薬では良くならない」
そんな“原因不明の肩こり”に悩む方は少なくありません。
実は、レントゲンやMRIに映らない“体のバランスの乱れ”が、
肩こりの本当の原因になっているケースが多いのです。
検査で異常がないのに肩がこる理由
1 筋肉の緊張と血流の悪化
長時間のデスクワークやスマホ操作で同じ姿勢が続くと、
肩や首の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)が常に緊張状態になります。
この状態では血流が悪くなり、疲労物質が溜まって「重い」「だるい」感覚が出やすくなります。
2 姿勢や骨格の歪み
猫背・ストレートネック・骨盤の歪みなど、
体のバランスが崩れることで首や肩の筋肉に偏った負担がかかります。
こうした歪みは画像検査には映らないため、“異常なし”と診断されがちです。
3 自律神経の乱れ
ストレス・睡眠不足・ホルモンバランスの変化などで、
交感神経が優位になると筋肉がこわばりやすくなります。
肩こりと同時に、頭痛・めまい・吐き気を感じる方も多いのはこのためです。
放置するとどうなる?
検査で異常がないからと放置してしまうと、
筋肉の緊張や姿勢の崩れが進み、慢性的な肩こりに。
やがて血流や神経の働きが乱れ、頭痛や腕のしびれを伴うケースもあります。
肩こりは「ただの疲れ」ではなく、体からのSOSサイン。
早めに原因を整えることが大切です。
改善のポイント
1 姿勢を見直す
背筋を伸ばし、骨盤を立てて座る習慣を。
スマホやパソコンは“目の高さ”に合わせるだけでも首への負担が減ります。
2 温めて血流を促す
蒸しタオルや入浴で肩まわりを温めると、筋肉がゆるみやすくなります。
3 軽いストレッチを取り入れる
肩を回したり、胸を開くストレッチを1日数回。
血流が改善し、こりの予防にもなります。
4 整体で体のバランスを整える
整体では、筋肉の緊張・骨格の歪み・自律神経のバランスを同時にケア。
肩こりの「根本原因」にアプローチできるのが特徴です。
まとめ
病院で「異常なし」と言われる肩こりの多くは、
姿勢・筋肉・自律神経の乱れによるものです。
検査では見えない体のバランスを整えることで、
長年の肩こりも少しずつ改善していきます。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(24)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(2)
もっと見る
整体院 真 三条(shin)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり/首こり】肩こり+全身整体コース¥11,000→4,980円
|
|
新 規 |
¥5,000 肩甲骨はがし+全身整体¥11000→¥5,000円
|
|
新 規 |
¥4,980 【頭痛】頭痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980円
|
|
新 規 |
¥4,980 【猫背/反り腰/巻肩】美姿勢になれる全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【疲労/寝つきが悪い】方におすすめ◎ヘッドスパ+全身整体¥11,000→¥4,980
|
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛】腰痛改善+全身整体コース¥11,000→¥4,980
|
