赤沼鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-24 09:04:42.0
- 鍼灸で冷え性改善!
- こんにちは!鍼灸師の田尾です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
皆さんは「冷え」を感じていませんか?
冷え性というと、単に手足が冷たいだけだと思われがちですが、実は肩こりや頭痛、腰痛など、さまざまな体の不調を引き起こす原因になることがあります。夏場の冷房や冬の寒さなど、一年を通して冷えを感じる方も多いのではないでしょうか。
今日は、そんな冷えの根本原因と、鍼灸がどのように冷えを改善するのかについてお話しします。
なぜ冷えは起こる?
私たちの体は、体温を一定に保つために常に働いています。しかし、以下の原因でその働きがうまくいかなくなると、体が冷えてしまいます。
血行不良: 筋肉の緊張や姿勢の悪さで血流が悪くなると、温かい血液が体の隅々まで届きにくくなります。
筋肉量が少ない: 筋肉量が少ないと、熱の生産量が減り、冷えやすくなります。
自律神経の乱れ: ストレスや不規則な生活で自律神経が乱れると、血管の収縮・拡張がうまくいかず、体温調節が困難になります。
鍼灸が冷え性改善に効果的な理由
鍼灸は、東洋医学の考えに基づき、体内の「気・血・水」の巡りを整えることで、冷えを根本から改善する手助けをします。
血行促進: 鍼を打つことで血流が改善され、温かい血液が体の末端までしっかり届くようになります。
筋肉の緊張緩和: 硬くなった筋肉を和らげ、血流をスムーズにします。
自律神経のバランス調整: 鍼の刺激が自律神経に働きかけ、リラックス効果をもたらし、体温調節機能が正常に働くようになります。
自宅でできる簡単ケア
鍼灸院での治療と合わせて、日頃からセルフケアを行うと、より効果的です。
冷えに効果的なツボ
三陰交(さんいんこう): 内くるぶしの骨から指4本分、すねの骨の後ろにあるツボです。
湧泉(ゆうせん): 足の裏の、指を曲げたときにくぼむ部分にあるツボです。
お風呂の中や寝る前に、これらのツボをゆっくり押してみてください。
まとめ
冷えは、体のSOSサインでもあります。
一時的な対処だけでなく、根本から冷えを改善していくことが大切です。
鍼灸は、そのお手伝いができる素晴らしい方法の一つです。
[美容鍼/整体/鍼灸/小顔/リフトアップ/自律神経/肩こり/腰痛/むくみ/しわ/産後/新小岩/小岩/平井/錦糸町]
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥3,000 【首/肩こり/腰痛】根本改善鍼灸のみ 30分 ¥3000
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-18
-
●2025-11-13
-
●2025-11-10
-
●2025-11-05
-
●2025-10-31
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(12)
- 2025年9月分(7)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(8)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(1)
もっと見る
赤沼鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥6,600 10月・11月限定 鍼灸+マッサージ 60分¥7900→¥6600
|
|
全 員 |
¥6,980 10月・11月限定 美容鍼+マッサージ 60分¥9000→¥6980
|
|
全 員 |
¥2,500 [男女可能]美容鍼モニター募集
|
|
新 規 |
¥6,000 お試し美容鍼【顔/首/頭】 60分 ¥7500→¥6000
|
|
全 員 |
¥7,500 美容鍼【顔/首/頭】60分 ¥7500
|
|
新 規 |
¥4,000 ドライヘッドスパ 40分 ¥5500→¥4000
|

