キンマクセイタイイン オカヤマダイウンジイン
- 整体・カイロ
- 岡山県岡山市北区中央町8-10-2 大雲寺GATE101号室
- 岡山市北区中央町8-10-2大雲寺ゲート101号室
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のブログ
- 薄筋とは?役割と鍛え方
- 薄筋(はくきん)は、太ももの内側にある細長い筋肉で、股関節と膝関節の動きに関与する内転筋群の一部です。
股関節の内転(脚を閉じる動作)や膝の屈曲(膝を曲げる動作)をサポートし、歩行や姿勢の安定に重要な役割を果たします。適切に鍛えることで、下半身のバランス向上や美しい脚のライン作りが期待できます。
本記事では、薄筋の役割や鍛えるメリット、ストレッチ方法について解説します。
薄筋の主な役割
1.股関節の内転(脚を閉じる動作)
太ももを内側に引き寄せる動きをサポートし、内ももを引き締める役割を果たします。
2.膝関節の屈曲(膝を曲げる動作)
歩行時や階段の昇降時に膝を曲げる際に働き、スムーズな動作を支えます。
3.膝関節の安定
膝の内側を支える働きをし、関節のブレを防ぎます。
薄筋を鍛えるメリット
1.歩行や動作の安定
股関節と膝関節の連携がスムーズになり、バランスが向上します。
2.膝への負担軽減
内ももの筋力が向上し、膝の安定性が高まり、負担が軽減されます。
3.引き締まった脚のライン作り
内ももを鍛えることで、スッキリとした美しい脚を目指せます。
薄筋を鍛えるトレーニング
1.サイドレッグレイズ(横向き脚上げ)
横向きに寝て、下側の足をゆっくり持ち上げる。
内ももを意識しながら、ゆっくり戻す。
2.ワイドスクワット
足を肩幅より広く開き、つま先を外側に向ける。
内ももを意識しながら、ゆっくり腰を落とし、立ち上がる。
3.ボールスクイーズ
椅子に座り、膝の間にボールを挟む。ボールをゆっくり押しつぶすように力を入れ、数秒キープ。
薄筋のストレッチ
1. 立位ストレッチ
o 足を肩幅より広く開き、片方の膝を曲げながら体重を移動する。
o 伸ばした側の内ももをストレッチしながら30秒キープ。
2. 座位ストレッチ(バタフライストレッチ)
o 床に座り、両足の裏を合わせる。
o 膝を外側に開き、背筋を伸ばしながら上体を前に倒す。
まとめ
薄筋は、股関節や膝関節の動きをサポートし、歩行や姿勢の安定に関わる重要な筋肉です。鍛えることで膝への負担を軽減し、脚の引き締め効果も期待できます。トレーニングとストレッチを組み合わせ、日常生活の中で意識的にケアしていきましょう。

-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
当院について・筋膜施術とは【クーポンではないため予約不可、ご注意下さい】 ¥0
|
新 規 |
【まずはご来店♪】カウンセリングを受けたい方に◎ ¥2980 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な首・肩のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な腰痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【睡眠不足や頭痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【姿勢改善・美姿勢にしたい方に◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。