自在な整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-08 11:59:10.0
- 産後の恥骨の痛み
- 【産後の恥骨痛】

出産後、多くのママが抱える体の不調のひとつに「恥骨痛」があります。歩くときや立ち上がるときに恥骨部分に鋭い痛みを感じたり、骨盤周りが不安定に感じたりする方も少なくありません。育児や家事に追われる中で痛みが続くと大きなストレスとなり、心身の負担が増してしまいます。産後の恥骨痛がなぜ起こるのか、原因と解決方法についてご紹介します。
恥骨痛が起こる原因
ホルモンの影響
妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌され、出産に備えて骨盤の靭帯や関節がゆるみます。これにより骨盤の前側にある恥骨結合部にも負担がかかり、産後もしばらく痛みが続くことがあります。
出産時の負担
経腟分娩では赤ちゃんが産道を通る際、恥骨結合部が強く押し広げられます。その結果、靭帯が伸びたり、骨盤の左右がずれて不安定になったりすることで、痛みが出やすくなります。
筋力の低下
妊娠・出産を経て骨盤を支えるインナーマッスルや体幹の筋力が弱まると、恥骨部分に余計な負荷が集中します。特に産後は運動不足や姿勢の崩れが重なりやすく、痛みを悪化させる要因となります。
生活習慣による影響
授乳や抱っこで前かがみの姿勢が増える、片足重心で立つ、足を組むなどのクセが、骨盤の歪みを助長し恥骨痛を長引かせることもあります。
解決方法
正しい姿勢を意識する
立つときは両足に均等に体重をかけ、座るときは骨盤を立てて浅く腰掛けるようにしましょう。授乳時にはクッションを活用し、前かがみになりすぎない工夫も大切です。
骨盤ベルトの活用
骨盤をサポートするベルトを使用すると、恥骨結合部の負担を軽減できます。ただし、正しい位置と締め加減で使用しないと逆効果になることもあるため、専門家にアドバイスをもらうと安心です。
インナーマッスルを鍛える
骨盤底筋群や腹横筋といったインナーマッスルを意識的に鍛えると、骨盤が安定し恥骨痛の軽減につながります。産後の体に無理のない範囲で、呼吸法や軽いエクササイズから始めるのがおすすめです。
整骨院でのケア
セルフケアだけでは改善が難しい場合、専門的な施術を受けることが効果的です。当院では、産後特有の骨盤の歪みや筋肉の緊張を丁寧にチェックし、一人ひとりに合わせた骨盤矯正やインナーマッスル強化のサポートを行っています。恥骨痛の原因を根本から整えることで、再発防止にもつながります。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,300 <初回>産後骨盤矯正プログラム ¥6600→¥3300
|
投稿者
自在な 整体院
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-06
-
●2025-10-29
-
●2025-10-24
-
●2025-10-24
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
自在な整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,300 <初回>腰、膝の痛み 骨盤の歪み 根本から改善 骨盤矯正 ¥3300→¥2300
|
|
新 規 |
¥2,300 【スマホ首・巻き肩】肩こり改善 見た目印象アップ 本格猫背矯正 ¥2300
|
|
新 規 |
¥3,300 <初回>産後骨盤矯正プログラム ¥6600→¥3300
|
|
新 規 |
¥4,500 <初回>美容鍼 ¥5500→¥4500
|
|
新 規 |
¥3,000 <初回>ハイボルト電気療法 ¥3500→¥3000
|
|
新 規 |
¥9,000 全身脱毛 (光脱毛) ¥9980→¥9000
|

