恵和整骨院のブログ
- 自分でできる捻挫の処置(RICE処置)
- 「RICE(ライス)処置」とは、捻挫などのケガをした直後に行う応急処置のこと。
この処置をどれだけ早く・適切に行うかで、治りのスピードや痛みの強さが大きく変わってきます!
それぞれの意味はこちら↓
R:Rest(安静) 動かさず休ませる ケガをした部位はできるだけ使わないように。サポーターやタオルなどで固定して動かないようにしましょう。
I:Ice(冷却) 冷やす 炎症による腫れや痛みを抑えるために、氷で患部を20分ほど冷やします(冷やしすぎ注意!)。タオルを1枚はさんで冷却してください。
C:Compression(圧迫) 軽く締める 包帯やテーピングなどでやさしく圧迫することで、腫れや内出血の進行を抑えます。
E:Elevation(挙上) 高く上げる ケガをした部分を心臓より高い位置に置くことで、腫れを軽減しやすくなります。
◆ それぞれの処置をもう少し詳しく!
・Rest(安静)
痛めた関節を動かすと、悪化してしまうことも。
布やサポーターなどで無理に動かせないように固定するのも効果的です。
・Ice(冷却)
損傷部分には血流が集まり、腫れや熱が出てきます。
冷やすことでこれを抑えることができます。
【簡単アイシング方法】
氷嚢があれば、氷+水を少量入れ、タオルを1枚はさんで患部を冷却
氷嚢がない場合は、ビニール袋に氷+水を入れてタオルを巻いて代用可能
1回20分ほどを目安に冷やし、間隔をあけながら繰り返しましょう(冷やしすぎに注意!)
・Compression(圧迫)
やさしく圧迫することで、内出血や腫れの進行を抑えられます。
テーピングや包帯などを使って、きつすぎない程度に行うのがポイントです。
・Elevation(挙上)
腫れや炎症を抑えるには、心臓より高い位置に患部を置くのが効果的!
足首の捻挫ならクッションの上に足を乗せたり、手首なら腕枕で調整してみましょう。
◆ 最後に:捻挫したら、焦らずまずはRICE!
RICE処置はとてもシンプルですが、効果は絶大!
症状を軽く抑え、回復を早めるために欠かせません。
「もしかして捻挫かも…」と思ったら、ぜひRICE処置をすぐに行ってみてくださいね。
そして、痛みが強い・腫れがひどい・動かせないという場合は、
我慢せず早めに当院までご相談ください!
次回は、恵和整骨院ならではの治療方法をご紹介いたします。

-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-20
恵和整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
本格骨格調整×癒しリンパ◎特別ケア90分【通常15,700円→5,800円】 ¥5,800
|
新 規 |
【初回¥2,980】本格自律神経整体コース(カウンセリング+施術60分) ¥2,980
|
新 規 |
【初回¥1,980】原因チェック整体40分◎長時間座ると足が辛い方へ ¥1,980
|
新 規 |
【初回限定】産後骨盤矯正 ¥6,100 → ¥3,500 ¥3,500
|
全 員 |
口コミ限定クーポン ¥0
|
全 員 |
【ペア割】お二人同時予約で整体20分 ¥3,800 → ¥3,300 ¥3,300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。