恵和整骨院のブログ
- 【首・頭の痛みの原因に】頭痛に関わる3つの筋肉たち
- 首の痛みと一緒に、頭の片側や目の奥がズキズキする…」
そんな症状、実は“筋肉のコリ”が関係しているかもしれません。
前回お話した、歪みから起きる頭痛、その頭痛に関わりやすい3つの筋肉をご紹介します。
◆ 板状筋群(写真は頚板状筋)
頚板状筋は、首の後ろにある筋肉で、左右同時に働くと首を後ろに反らし、片側だけ働くと首を同じ側へ回す動きを担います。また、首の骨(頸椎)を安定させる役割も。
右利きの方は無意識に右を向きやすく、さらに「うつ伏せ寝で右を向いて寝る」「頭が前に出た姿勢が多い」といった習慣で、頚板状筋が過緊張し、トリガーポイント(筋肉のしこり)を形成してしまうことがあります。
この筋肉が原因で起こる頭痛は、頭頂部から目の奥、首の側面にかけて広がるのが特徴です。
◆ 頭半棘筋(とうはんきょくきん)
頭半棘筋は、首を反らす・回す・横に倒す動作に関わる筋肉で、板状筋の下にあり、より深い部分で首の動きを支えています。
この筋肉にも過度な緊張が起きると、首から後頭部にかけての鈍い痛みが生じやすくなります。
◆ 側頭筋(そくとうきん)
側頭筋は、こめかみのあたりにある咀嚼筋の一つで、噛むときに使われます。硬いものを食べたときに「こめかみが痛い」と感じるのは、この筋肉の疲労が原因。
右利きの人は右で噛む傾向が強く、頸部の右側屈とあいまって右側の側頭筋が緊張しやすくなり、片側の頭痛を引き起こすこともあります。
また、集中しているときに無意識に奥歯を噛みしめている場合も、側頭筋に負担がかかります。
頭痛の原因は一つではありません。今回紹介した筋肉によるもの以外にも、重大な疾患が隠れている場合があります。
「今までにない痛み」「急激に強くなる痛み」がある場合は、まず医療機関で検査を受けましょう。異常が見つからなければ、筋肉の緊張に目を向けてみることをおすすめします。
整骨院/相模原/座間/整体/怪我/頭痛/眼精疲労/肩こり/首こり/腰痛/疲労/捻挫/寝違え/自律神経/痺れ/東洋医学/西洋医学/筋膜/トリガーポイント/テーピング/骨盤矯正/矯正/骨格調整/産後/歪み/マタニティ
新 規 |
¥2,980
【初回¥2,980】本格自律神経整体コース(カウンセリング+施術60分)
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-19
-
●2025-05-17
-
●2025-05-16
-
●2025-05-11
-
●2025-05-10
恵和整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
本格骨格調整×癒しリンパ◎特別ケア90分【通常15,700円→5,800円】 ¥5,800
|
新 規 |
【初回¥2,980】本格自律神経整体コース(カウンセリング+施術60分) ¥2,980
|
新 規 |
【初回¥1,980】原因チェック整体40分◎長時間座ると足が辛い方へ ¥1,980
|
新 規 |
【初回限定】産後骨盤矯正 ¥6,100 → ¥3,500 ¥3,500
|
全 員 |
口コミ限定クーポン ¥0
|
全 員 |
【ペア割】お二人同時予約で整体20分 ¥3,800 → ¥3,300 ¥3,300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。