仙台シセサポ整体院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-12 13:12:38.0
- 女性ホルモンと姿勢の意外なつながり
- 最近、姿勢が崩れやすい、肩こりや腰のハリが取れにくいと感じていませんか。
その不調、もしかすると女性ホルモンの変化が関係しているかもしれません。
【女性ホルモンと体のバランス】
女性の体には、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2つのホルモンがあり、
月経周期や妊娠、更年期などのライフステージによって分泌バランスが大きく変化します。
エストロゲンには、筋肉や関節をやわらかく保つ、血流を促すといった働きがあります。
そのため、このホルモンが減少すると筋肉がこわばりやすくなり、姿勢の崩れやすさや疲労感につながることがあります。
【ホルモンバランスの変化で起きやすい不調】
・背中や腰の張り
・肩や首のこり
・姿勢の崩れ
・疲れやすさ
・浅い呼吸や眠りの質の低下
これらの不調は、体のゆがみだけでなく、ホルモンバランスの変化によって自律神経や血流が乱れることが影響しています。
【自分でできるセルフケア】
1. 深呼吸を意識する
4秒かけて吸い、8秒かけて吐く呼吸を10回ほど行うと、自律神経が整いやすくなります。
2. 座り姿勢を見直す
骨盤を立てて座ることで、体幹が自然に働き、背筋がまっすぐに伸びやすくなります。
3. 体を冷やさない
冷えは血流を悪くし、ホルモンの働きを妨げます。特に下腹部や足元を温めるようにしましょう。
【まとめ】
女性ホルモンの変化は目に見えませんが、姿勢や筋肉の状態に大きく影響しています。
体のこわばりや疲れを感じるときは、無理に頑張らず、自律神経と血流のバランスを整えるケアを取り入れてみてください。
ホルモンバランスの変化に合わせて体を整えていくことで、自然と軽やかで美しい姿勢を保ちやすくなります。
不調を感じたときは、専門的な視点から体の状態を見直すこともおすすめです。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥980 産後ママ専用骨盤ケア ¥4,400→¥980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
仙台シセサポ整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥980 【人気No.1】10名限定 全身姿勢調整ケア ¥4,400→¥980
|
|
新 規 |
¥980 産後ママ専用骨盤ケア ¥4,400→¥980
|
|
新 規 |
¥980 肩こりがつらい方向け姿勢調整ケア ¥4,400→¥980
|
|
新 規 |
¥980 腰痛がつらい方向け ¥4,400→¥980
|
|
新 規 |
¥980 マタニティケア 妊娠中の方向け ¥4,400→¥980
|
|
新 規 |
¥980 体型崩れが気になる方向け ¥4,400→¥980
|

