かみきた整体院ひつじのブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-07 10:23:59.0
- 筋肉紹介シリーズ:膝窩筋(膝痛の陰に隠れた小さな筋)
- 【筋肉紹介シリーズ:膝窩筋】

知られざる膝の守護神..膝窩筋
こんにちは!東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です^^
今回も筋肉のご紹介をしていきます!
“膝の裏が痛い”,“階段を下りるときに違和感が”
そんな症状の原因に関わっているのが,“膝窩筋(しつかきん)という小さな筋肉です.
日常,生活をしていて意識されることはなく,一般的にはあまり知られていない筋肉ですが,膝の動きを支えるとても重要な存在です☆
【膝窩筋って?】
膝窩筋:太ももの骨(大腿骨)の外側から,スネの骨(脛骨)の内側に向かって斜めに走る筋肉で,膝の裏側の奥にあります.
作用:膝を曲げ始めるときに関節をロックから外す.
→膝をスムーズに動かす“スタートボタン”のような役割をしています.
また,膝窩筋は膝関節の後ろで関節を安定させるため,歩行や立ち上がり動作などで常に働いています.長時間の座り姿勢や立位姿勢,膝の使いすぎなどで硬ってしまうと,,
・膝の裏のつっぱり感
・曲げ伸ばしの引っかかり
・膝の内側の違和感
といった不調につながります.
膝窩筋の強張りは,膝に関わる他の筋肉(ハムストリングスや腓腹筋)にも影響し,結果的に膝全体のバランスが崩れてしまいます.
また,膝関節の動きは,ただ扉がパタンと閉まるような単純な動きではなく,大腿骨と脛骨が捩れながら曲がったり,伸びたりする複雑な動きの特徴があります.
この動きを円滑に行うためにも,膝窩筋がしっかり伸張し収縮することが大切です☆
【当院でできること】
膝のケアでは,表面だけでなく膝裏の深層筋まで丁寧にゆるめる,かつ働かせることがとても大切です!その為には,膝関節の可動域(屈曲-伸展)もしっかりと確保することも必要です☆
当院では,膝窩筋を含めた膝周囲の筋肉を優しくほぐし,正しい動きを取り戻すための施術とセルフケアを行います.
もちろん,隣接関節となる(股関節/足関節)の影響も考慮しながらの,施術をすることで,
そもそもなぜ膝に症状が出たのかの原因追及をしていきます☆
“膝の裏が重い”,“違和感が取れない”という方は,一度この小さな筋肉にも注目してみてください.
ご予約お待ちしております!
かみきた整体院ひつじ/東大和市/桜街道/上北台/玉川上水/リハビリ整体/理学療法士/自費リハビリ/運動療法/ストレッチ/肩こり/腰の痛み/関節の痛み/姿勢改善/産後ケア/メンテナンス/セルフケア/関節可動域/筋力/筋膜/姿勢/歩行
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,980 迷ったらこれ★【理学療法士によるリハビリ整体】60分/6000円→3980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-04
-
●2025-10-28
-
●2025-10-24
-
●2025-10-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
かみきた整体院ひつじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥500引き 【11/12(水)空きあり】500円OFF!身体の不調を改善へ☆(当日予約用)
|
|
全 員 |
¥1,000引き 【前日までのご予約で1000円OFF】事前予約がおすすめです☆
|
|
新 規 |
¥3,980 迷ったらこれ★【理学療法士によるリハビリ整体】60分/6000円→3980円
|
|
新 規 |
¥3,980 毎日を頑張るあなたに!【リフレッシュ&姿勢改善】60分:6000円→3980円
|
|
全 員 |
¥7,500 じっくり90分コース☆【理学療法士によるリハビリ整体】90分/9000円→7500円
|
|
新 規 |
¥6,980 親子で受ける整体コース120分(通常12000円→6980円)
|

