ニコ(nico)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-08 17:15:32.0
- 四十肩・五十肩について 第6弾
- まだ間に合う?あなたの肩の危険度チェック
「激痛期はまだ来てないから大丈夫」―そう思って、肩の小さな違和感を放置していませんか?
ここでは、「自分はまだ大丈夫?」と不安に思っているあなたに、肩の危険度を知るためのチェックリストと、今すぐ始めるべき予防行動をご紹介します。
五十肩の「前兆」セルフチェック
以下の項目に心当たりがないか、チェックしてみましょう。これは、肩関節の柔軟性が失われ、血流が悪くなっているサインかもしれません。
チェック項目 はい/いいえ
【ごわつき・張り付き】 朝起きたとき、肩周りや腕の付け根が**「ごわつく」「張り付いたように重い」**感じがする。
【ふとした痛み】 髪を洗う、エプロンの紐を結ぶ、カバンを肩にかけるなど、**何気ない動作で「フッと一瞬だけ痛み」**を感じることが増えた。
【可動域の左右差】 両腕を真上に上げたり、背中に回したりしたとき、左右で動く範囲が明らかに違う(痛くない方を無意識に庇っている)。
【冷え・重さ】 肩や二の腕のあたりが、他の部分より冷たく感じたり、鉛のように重く感じたりすることがあ
もし、これらの前兆に一つでも「はい」があった場合、あなたの肩は五十肩予備軍である可能性があります。この段階で対策を始めれば、激しい痛みへと移行するのを防ぐことができます。
いますぐ始めるべき予防のための2つの行動
肩の組織が柔軟性を失う前に、以下の2つの行動を習慣化しましょう。
1.体の土台から整える「姿勢矯正以前で触れたように、五十肩は「肩だけ」の問題ではありません。猫背や反り腰など、骨盤や背骨の歪みがあると、肩関節が前にねじれ、常に異常な負荷がかかり続けます。
予防の第一歩は、骨盤整体などで体の土台から姿勢を整え、正しい姿勢は、、血流を改善する最も効果的な方法です。
2.「定期的な温め」で血流をキープ
加齢や疲労で血流が悪くなることが五十肩の原因の一つです。これを防ぐために、肩周りを意識的に温めましょう。
入浴:シャワーだけでなく湯船に浸かって肩までしっかり温めましょう。
ホットタオル:痛む箇所に温かいタオルを当てるだけでも血行は改善されます。
まだ間に合います!早期の段階でご相談ください
「なんとなく調子が悪い」「前兆があるかも」という早期の段階でのケアが、五十肩を長期化させないための最も重要なポイントです。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,000 【当店人気 NO1】迷ったらこれ!完全オーダーメイド全身整体
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ニコ(nico)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,000 【当店人気 NO1】迷ったらこれ!完全オーダーメイド全身整体
|
|
新 規 |
¥2,980 【初めての方に】当店の施術を試されたい方に◎部分整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善コース】猫背・巻き肩・反り腰など気になる方に★全身整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【ママさん向け】お子様同伴OK!産後骨盤矯正/スタイルアップ/産後整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【妊娠中のママさんに】お子様同伴OK!マタニティ整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【ストレートネック改善】首・肩こりを根本改善♪ 30分
|

