ニコ(nico)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-28 08:41:37.0
- それ、本当にただの疲れ?お尻から足の痺れは要注意!
- 長引く腰の重さや、立ち上がるときに「ズキン!」とくる痛み。多くの方が経験する腰痛ですが、「まぁ、疲れているだけだろう」と軽く考えていませんか?
しかし、もしその腰痛に**「痺れ(しびれ)」**が伴っていたら、それは要注意のサインかもしれません!今回は、見過ごされがちな腰痛と痺れの原因、そして放置するリスクについて詳しくお話しします。
あなたは大丈夫?痺れチェックリスト
次の症状に心当たりはありませんか?一つでも当てはまる方は、筋肉や骨盤からのSOSかもしれません。
・ 座っていると、お尻や太ももの裏側がジンジン・ピリピリと痺れてくる。
・ お尻から足先にかけて、電気が走るような痛みや張りを感じる。
・ 立っているときや歩いているとき、片足だけ重だるく感じる。
・咳やくしゃみをすると、腰から足にかけて痛みが響く。
・ 前かがみになると、痛みや痺れが強くなる。
なぜ痺れが起こるの?nicoが考える主な原因
「痺れ」は、神経が圧迫されたり引っ張られたりすることで起こります。腰痛とセットで現れる痺れの主な原因は、骨盤整体nicoの視点から見ると、次の2点に集約されます。
1.骨盤の歪みと姿勢のクセ
デスクワークや立ち仕事、足を組むクセなどで骨盤が歪むと、背骨がS字カーブを保てなくなり、腰周りの筋肉に過度な負担がかかります。この歪んだ姿勢が、腰から足へ伸びる大切な神経を圧迫してしまいます。
2.硬くなった深層筋による神経の締め付け
特に**「お尻の奥にある筋肉(深層筋)」**が、日々の疲労や不良姿勢によってガチガチに硬くなると、その真下を通る「坐骨神経」をまるでロープで締め付けるように圧迫します。これが、お尻から太もも、ふくらはぎにかけての痺れ(坐骨神経痛様の症状)を引き起こす大きな原因です。
放置するのは危険!日常生活へのリスク
「少しの痺れだから」「マッサージでごまかそう」と放置してしまうと、単なる痛みでは済まなくなる可能性があります。
痛みの慢性化と悪化:神経への圧迫が続くと、痛みや痺れがより強く、広範囲になってしまいます。
歩行困難:重度の痺れは、足に力が入りにくくなったり、感覚が鈍くなったりして、つまずきやすくなるなど、日常生活に大きな支障をきたします。
メンタルへの影響:常に痛みや痺れを感じることで、集中力が低下し、仕事や趣味まで楽しめなくなってしまうことも…
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,000 【当店人気 NO1】迷ったらこれ!完全オーダーメイド全身整体
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ニコ(nico)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,000 【当店人気 NO1】迷ったらこれ!完全オーダーメイド全身整体
|
|
新 規 |
¥2,980 【初めての方に】当店の施術を試されたい方に◎部分整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善コース】猫背・巻き肩・反り腰など気になる方に★全身整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【ママさん向け】お子様同伴OK!産後骨盤矯正/スタイルアップ/産後整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【妊娠中のママさんに】お子様同伴OK!マタニティ整体
|
|
新 規 |
¥3,300 【ストレートネック改善】首・肩こりを根本改善♪ 30分
|

