アルビジア(Albizia)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-10-17 16:38:08.0
- 【本のまとめ】スタンフォード式 疲れない体
- こんにちは
今回は「スタンフォード式 疲れない体」(山田知生さん著)の内容をもとに
疲れにくい体をつくるためのヒントをご紹介します
スタンフォード大学といえば頭脳明晰な学生が多いことで有名ですが
実はオリンピック選手を多数輩出する“スポーツ科学”の研究も盛んなんです
この本では、そんな最先端の科学をもとにした 「疲れの予防」と「回復法」 が紹介されています
疲れの原因は「体のゆがみ」だった
「寝ても疲れが取れない」「なんだか体が重い」
そんなとき、実は原因は“体のゆがみ”にあるかもしれません
体がゆがむと、無理な姿勢や動きを補うために余計な力を使い
脳にも負担(=脳疲労)がかかります
この脳疲労が、自律神経のバランスを乱し
・寝つきが悪い
・体温調整がうまくいかない
・なんとなくやる気が出ない
といった不調につながるのです
疲労を防ぐには「IAP呼吸法」
疲れにくい体づくりの第一歩として紹介されているのが、
IAP呼吸法(腹圧呼吸) です
やり方は簡単
椅子に座り、肩を上げずに5秒かけて鼻から息を吸う
お腹をふくらませたまま、7秒かけて口からゆっくり吐く
これを5回繰り返す
息を吐くときにお腹をへこませないのがポイントです
お腹の中の圧力(腹圧)を保つことで
体幹が安定し、姿勢のゆがみを整えてくれます
寝る前に2分ほどこの呼吸を行うだけでも
副交感神経が優位になり、睡眠の質が上がる と言われています
疲れたときこそ「動的回復法」
「疲れてるのに動くなんて無理!」と思うかもしれませんが
実は軽く動いたほうが回復しやすいのです
運動により交感神経を優位にして
さらに軽く汗をかく程度に運動することによって
運動後に副交感神経が優位になり体がリラックスし
休息モードに切り替えることができます
スタンフォード式では
「動的回復法(アクティブ・レスト)」をおすすめしています
軽い有酸素運動(ウォーキング・スイミング・ゆるいジョギングなど)を
20~30分程度行うことで
血流が良くなり、脳と筋肉に酸素が行き渡りやすくなります
体を動かすことで脳と筋肉の連携がスムーズになり
“だるさ”や“コリ”の改善にもつながります
毎日のちょっとした習慣が
心も体も軽やかにしてくれます
日々のセルフケアとしてもおすすめです
ぜひ、今日から取り入れてみてくださいね(^^♪
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥4,200 【200円引きクーポン】ヘッドスパ20分+もみほぐし60分
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-21
-
●2025-10-17
-
●2025-09-04
-
●2025-08-27
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(1)
アルビジア(Albizia)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
10%オフ 【ご新規様歓迎】全メニュー10%引き
|
|
全 員 |
¥1,000 【100円引きクーポン】もみほぐし 20分
|
|
全 員 |
¥2,100 【100円引きクーポン】もみほぐし40分
|
|
全 員 |
¥3,200 【100円引きクーポン】全身もみほぐし60分コース
|
|
全 員 |
¥4,200 【200円引きクーポン】全身もみほぐし80分コース
|
|
全 員 |
¥5,200 【300円引きクーポン】全身もみほぐし100分コース
|
