アップ(App.to)のブログ
仕事の出来事
投稿日:2025-10-18 09:10:44.0
- 向き合い方と言いますか☆
-
おはようございます
App.to(アップ)の天本です。
『あれ?今回いつもと少し違う?』
『なんかここちょっと気になる』
美容室での施術後、そう思われた事ないですか?
『前回と同じで』ってオーダーに対して
全く同じではなくても、ある程度近づけるようにはします
なんですが、不意にある『あれ?今回ちょっと短く切りすぎた?』や、逆もしかり
カラーやパーマでも同じ事が言えて
思ってたより暗くなった、明るくなり過ぎた
かかりが弱かった、強すぎた、
多分僕たち側がそう思うって事は、お客さんもきっと思ってる。
勿論一発でバシッと決めるつもりで担当させていただくのですが
もしそうなったら、のお話しです
『すみません、今回気持ち短めになったかもしれません』
『今回の配合だと、カラーの入りが甘かったです』
など、自分が感じた事をお客さんに伝え
どう対応するかを一緒に決めます
切りすぎたのはどうしようも無いんですが
カラーの入りが甘かったりは次回の配合を調整するか
後日お直しでもう一度染めさせてもらうか
改めて言いますが、一発で決めきるに越した事はないです
それでも、こっちに思った事あれば
伝えるのがいいかなって思ってます。
以前、初めましてから2回目のご来店で
その2回目のメニューが縮毛矯正
その際に、僕が毛先にダメージを負わせてしまい
自己申告
~すみません。〇〇といった理由でこうなってしまいました。
なので〇〇しながら改善していきたいと思ってます。お時間とお手間取らせますが、〇〇で対応させてください~
文言は違えど、その当日から2週間後に集中ケアに来店していただき
お家でのケアの方法もお伝えし
二人3脚でどうにか改善されたと思います。
『〇〇さんの髪が傷んでいたから』とか
『これまでの履歴が原因ですね』とか
そう言うのは簡単で、確かにその部分が影響する事は大いにあるんですが
だとしても、ちゃんと伝えるのが筋ってもんかなと思うんです
それを見抜けなかった自分
ヒアリング不足
経験からの予測
プロとして仕事をしている以上
お客さんよりも詳しくて当たり前ですからね
そして、その責任を全うする
一発で決めれなかったのであれば
せめて正直に伝えて最後までやりきる
僕の仕事への向き合い方の話しでした★
※次回、その改善までのプロセスのお話しです
アップ(App.to)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥12,300 【お試しクーポン/ご新規様も◎】カット+ワンメイクカラー残留除去付き
|
|
全 員 |
¥17,500 【お試しクーポン/ご新規様も◎】カット+ストレートパーマ
|
|
全 員 |
¥22,800 【お試しクーポン/ご新規様も◎】カット+ワンメイクカラー+ストレートパーマ
|
|
全 員 |
‐ 【お試しクーポン以外はカット別】カット追加の場合は詳細欄よりご確認下さい
|
|
新 規 |
¥9,000 【新規クーポン】ワンメイクカラー//残留除去付き
|
|
新 規 |
¥12,000 【新規クーポン】艶髪メテオカラー//ライトコース
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。


