そね健康整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-07-08 15:51:04.0
- 反り腰と腰痛の関連性
- こんにちは、そね健康整骨院です!
反り腰と腰痛は密接に関連しており、多くの人が悩む問題です。
反り腰の主な原因は多岐にわたります。
* 姿勢の悪さ: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などで、猫背になりがちな姿勢は、バランスを取るために腰を反らせる癖をつけてしまいます。
* 筋力のアンバランス: 腹筋が弱く、背筋(特に腰部の筋肉)が強い場合、腰が前に引っ張られやすくなります。また、お尻の筋肉(大殿筋など)や太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)が硬いことも、骨盤が前傾し、結果的に反り腰を助長します。
* 妊娠: 妊娠中はお腹が大きくなることで重心が前に移動し、バランスを取るために腰を反らせる傾向があります。
* 運動不足: 全体的な筋力低下は、正しい姿勢を維持する能力を低下させます。
反り腰が腰痛を引き起こすメカニズム
反り腰は、腰部の構造に過度な負担をかけることで腰痛を引き起こします。
* 椎間関節への負担: 腰椎が過度に反ることで、椎骨の後ろにある椎間関節に圧縮力が集中します。この慢性的な圧迫は、炎症や変性を引き起こし、腰痛の原因となります。
* 筋肉の過緊張: 反り腰の状態では、腰部の筋肉(脊柱起立筋など)が常に収縮し、過度に緊張します。これにより、筋肉の疲労や血行不良が生じ、痛みにつながります。
* 椎間板への影響: 腰椎の過剰なカーブは、椎間板の前方に圧力をかけ、後方への負担を増大させる可能性があります。これにより、椎間板ヘルニアのリスクを高めることもあります。
改善策
反り腰による腰痛を改善するには、以下のようなアプローチが有効です。
* 姿勢の改善: 正しい姿勢を意識し、座り方や立ち方を見直します。
* 体幹の強化: 腹筋やインナーマッスルを鍛えることで、体幹を安定させ、腰への負担を軽減します。
* ストレッチ: 硬くなったお尻や太ももの裏の筋肉、股関節周りの筋肉を柔らかくすることで、骨盤の傾きを改善します。特に、腸腰筋のストレッチも有効です。
* 適度な運動: ウォーキングや水泳など、全身運動を取り入れることで、筋肉のバランスを整え、姿勢を安定させます。
反り腰は日常生活の習慣に深く根ざしていることが多いため、意識的な改善と継続的なケアが腰痛の緩和と予防に繋がります。
おすすめクーポン
新 規 |
¥5,140 【体幹強化】骨盤・姿勢矯正×インナーマッスル強化 60分 ¥5140
|
投稿者
矢狹 高志
サロンの最新記事
-
●2025-07-31
-
●2025-07-31
-
●2025-07-08
-
●2025-06-16
-
●2025-06-12
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(3)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(4)
- 2024年1月分(2)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(3)
- 2023年7月分(1)
- 2023年6月分(1)
- 2023年5月分(3)
- 2023年4月分(2)
- 2023年3月分(5)
- 2023年2月分(3)
- 2023年1月分(3)
- 2022年12月分(2)
もっと見る
そね健康整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,200 【夏限定!夏バテによる不調に】マッサージ+姿勢矯正 60分 ¥3,200
|
新 規 |
¥5,140 【体幹強化】骨盤・姿勢矯正×インナーマッスル強化 60分 ¥5140
|
新 規 |
¥3,520 【人気NO.1 肩こり】マッサージ×猫背矯正 ¥5720→¥3520
|
新 規 |
¥3,000 【6月限定】インナーEMS30分+姿勢分析・カウンセリング
|
新 規 |
¥2,500 【姿勢改善】インナーマッスル強化 30分 ¥2500
|
新 規 |
¥2,500 【全身対応】整体マッサージ30分 ¥2500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。