1. 総合トップ  >  
  2. リラクゼーション・マッサージサロン検索トップ   >  
  3. リラクゼーション・マッサージサロン関東トップ   >  
  4. リラクゼーション・マッサージサロン吉祥寺・荻窪・西荻窪・三鷹トップ   >  
  5. ファミリーカイロプラクティック 三鷹院   >  
  6. ブログ   >  
  7. ブログ詳細

ファミリーカイロプラクティック三鷹院

ファミリーカイロプラクティックミタカイン

即時予約OK
ポイント加盟店
メンズにもオススメ
  • 整体・カイロ
  • リラク
  • 東京都三鷹市下連雀3-24-7 平嶺ビル301号室
  • 三鷹駅南口徒歩1分 【フリーコール 0800-888-4270 でご予約どうぞ】 電話受付9~20時

ファミリーカイロプラクティック 三鷹院のブログ

サロンのNEWS
投稿日:2022-02-14 09:28:39.0
外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院
 外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院_20220214_1
もしあなたが

足の親指の付け根が痛む
足の裏にタコができて痛い
痛くて長時間歩けない
最近、足の親指が曲がってきた
親指と2番目の足指が重なっている
以前のようにヒールやパンプスが履きたい

といったことでお困りなら、三鷹市で1993年開院の当院がお役に立てます。
 外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院_20220214_2

【外反母趾とは】
足の親指の付け根の関節が第二趾のほうに「くの字」に変形したものをいいます。

親指の付け根の関節は通常、外側の第二趾のほうに沿ってやや曲がっていますが、この角度が15度以上になると、外反母趾と判定されます。親指の付け根の関節が足の内側に大きく突き出るので、靴に当たって炎症を生じたり、潰瘍を形成したりすることもあります。歩行時に痛みを感じ、悪化すると歩行に支障をきたすようになります。痛みを感じ始めるようになると、自然と歩くことを避けるので、足の筋力が衰えていき、放っておくと、扁平足や開帳足も併発、さらに外反母趾を悪化させるという負のスパイラルが生じます。

【外反母趾の原因を探るアプローチ】
 外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院_20220214_3
外反母趾は足を上から見ると、上図のように親指が人差し指の側に中に入っているような状態になっています。女性に多いのは、足の形に合っていない靴を履いている時に起こることが多く、特にハイヒールを履いている方に多いです。
 外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院_20220214_4
次に、正面から見ると、本来は上左図のように親指から小指にかけてアーチがあるのですが、これが無くなり、平たい(フラット)状態になります。外反母趾になって痛みがある場合、患部の痛みの度合いをチェックはしますが、大事なことは、どうしてそこに負荷がかかってしまったのかを検査します。足だけで見れば、足の縦アーチ、横アーチ、足首の関節の可動域、腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)、膝、股関節がどのように外反母趾に影響を与えているかをみていきます。

【外反母趾へのアプローチ】

1.温冷療法
2.患部のマッサージ
3.姿勢バランス矯正
4.神経調整
5.ウォーキング
6.靴・足底板

くれぐれも、検査、カウンセリングを行う、科学的な手法で反復性のあるような治療院や病院を選ぶことをお勧めします。たまたま下記の方法で改善したり、症状が軽減することはあったとしても、それは自己責任の判断にてお願いします。ご自身で行われたことに関しては、当方は一切責任をもてませんので、あしからず。

お役に立てますと幸いです。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
ファミリーカイロプラクティック 三鷹院 佃 隆
ご来店お待ちしております
カイロプラクター(院長)
佃 隆ツクダ タカシ
投稿者
ファミリーカイロプラクティック 三鷹院 佃 隆

カイロプラクター(院長)

佃 隆

ツクダ タカシ

アットホームな雰囲気を大切にしています。

サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事

もっと見る

ファミリーカイロプラクティック 三鷹院のブログ( 外反母趾でお困りの方へ・三鷹の整体院)/ホットペッパービューティー

02
0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doDelete/