【ニキビケア・フェイシャルエステ】 京都美顔 四条烏丸サロン
ニキビケア・フェイシャルエステ キョウトビガン シジョウカラスマサロン
- エステ
- 京都府京都市下京区綾小路通東洞院東入る神明町233 ライオンズマンション四条烏丸502号室
- 大丸京都店・阪急烏丸・地下鉄四条から3分/完全個室のニキビケア・フェイシャルエステ
京都美顔のブログ
- うっかり日焼けはニキビ悪化の原因に
- GW後半、良いお天気で始まりましたね。
「ちょっとそこまで」「帽子かぶってるし大丈夫」
なんて油断して、気づいたら…うっかり日焼け!
実はこの“うっかり日焼け”こそ、ニキビ肌には大敵。
紫外線を浴びると、肌のバリア機能が弱まり
乾燥&皮脂の過剰分泌が起こります。
その結果、毛穴が詰まりやすくなり
炎症ニキビが悪化してしまうんです。
しかも日焼け後って、焦って洗顔をゴシゴシしちゃったり
保冷剤を長時間あててしまったり…。
実はこれ、どちらもNG!
日焼け後のNG行動
ゴシゴシ洗顔やスクラブ
熱いお風呂に長く入る
皮むけを無理に剥く
そのまま寝る(保湿しない)
◎おうちでできる応急ケア
まずは冷やす!
冷水で濡らしたガーゼやタオルをやさしく肌に当ててクールダウン。
たっぷり保湿
刺激の少ない化粧水→クリームなど水分&油分補給。
ビタミンC・B群を意識して摂取
食事や水分補給、サプリで内側からもケア!
日焼けしてしまったあとのケアで
その後の肌の状態は大きく変わります。
ニキビを繰り返さないためにも
うっかり日焼けには早めのケアをしてあげてくださいね。
サロンでのケアもできますよ!
早めにご来店くださいね。
全 員 |
¥13,800
【美白ケア】きほんのケア+ビタミンCイオン導入☆お肌を強く、白さ弾力続く
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-15
-
●2025-05-14
-
●2025-05-13
-
●2025-05-12
-
●2025-05-11
- 2025年5月分(15)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(6)
- 2024年9月分(7)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(10)
- 2024年5月分(7)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(6)
- 2024年1月分(8)
- 2023年12月分(4)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(5)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(8)
- 2023年7月分(11)
- 2023年6月分(20)
- 2023年5月分(22)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(0)
- 2022年11月分(0)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(0)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(0)
- 2022年4月分(0)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(0)
- 2022年1月分(0)
- 2021年12月分(3)
- 2021年11月分(4)
- 2021年10月分(7)
- 2021年9月分(13)
- 2021年8月分(8)
- 2021年7月分(15)
- 2021年6月分(14)
- 2021年5月分(8)
- 2021年4月分(10)
- 2021年3月分(10)
- 2021年2月分(19)
- 2021年1月分(11)
- 2020年12月分(8)
もっと見る
京都美顔のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
人気No.1【Special】きほんのニキビケア◆肌悩み解決&ニキビケア体験(80分) ¥9,900
|
新 規 |
【人気です】何を選んでいいかわからない方はこちら(お肌をみて考えます) ¥9,900
|
新 規 |
花粉、大丈夫?本気の敏感肌・赤みケア(70分)敏感肌のカウンセリング+施術 ¥9,900
|
新 規 |
【学割U24】肌荒れ・ニキビにアプローチ☆ご相談とフェイシャル体験(50分) ¥6,800
|
新 規 |
【学割U24】ニキビケア・赤み肌のカウンセリング(ご相談だけ施術なし30分) ¥3,900
|
全 員 |
【お肌の悩み聞いて!】じっくりゆっくりカウンセリング(50分施術なし) ¥5,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。