1. 総合トップ  >  
  2. リラクゼーション・マッサージサロン検索トップ   >  
  3. リラクゼーション・マッサージサロン関西トップ   >  
  4. リラクゼーション・マッサージサロン平野・八尾・松原・古市・藤井寺・富田林トップ   >  
  5. 検索結果一覧  >  
  6. ともしび   >  
  7. ブログ   >  
  8. ブログ詳細

米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしび

コメヌカヒャクパーセント ミネラルコウソブロトモシビ

  • リラク
  • エステ
  • リフレッシュ
  • 大阪府羽曳野市樫山255番地 グランバレー1F

ともしびのブログ

サロンのNEWS
投稿日:2025-04-15 14:24:21.0
体を冷やす砂糖・温める砂糖、どう違う?
こんにちは!
米ぬか100%ミネラル酵素風呂ともしびです。


ともしびに通ってくださっている方の多くは、「温活」に興味を持っておられます。
せっかく体を温めるケアをしているのなら、日々の食生活でも“冷やさない工夫”をしていきたいですよね。
ということで今回は「身体を冷やす砂糖・温める砂糖」についてお話します。



(1)お砂糖の種類

ふだん何気なく使っているお砂糖ですが、実は種類によって体への影響が違うんです。
一部をご紹介すると…

〇上白糖
〇グラニュー糖
〇三温糖
〇黒砂糖
〇てんさい糖
〇和三盆 など…

見た目が似ていても、体を冷やすもの・温めるものがあります。



(2)身体を冷やすお砂糖・温めるお砂糖って?

〇冷やすお砂糖
上白糖・三温糖・黒砂糖など、サトウキビ由来のものが多く、暑い地域(沖縄など)で育つため体を冷やす性質があります。

〇温めるお砂糖
てんさい糖など、砂糖大根(ビート)由来のもの。こちらは寒い地域(北海道など)で育つため、体を温めると言われています。




よもぎ蒸しや酵素風呂といった温活ケアにプラスして、毎日の食生活からも冷え対策を始めてみませんか?
ともしびでは、体の内側・外側の両方から「温める」サポートをしています。気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。



--------
ともしびは2021年に大阪・羽曳野でオープンし2,000人以上を温めてきた実績とミネラル×温活×腸活を同時にすることでうつ病を克服したオーナーによる体質改善を目的とした温活専門のサロンです
--------
米ぬか100%/酵素風呂/よもぎ蒸し/ミネラル/腸活/温活/インナーケア/大阪/羽曳野/藤井寺/富田林/柏原/堺/松原/八尾/河内/サウナ/温活士/冷え性/頭痛/吹出物/低体温/肌トラブル/肌荒れ/筋肉痛/こむら返り/アレルギー/眼精疲労/ストレス/慢性疲労/ゲルマニウム/デトックス/黄土よもぎ蒸し/無添加/無農薬/生理痛/生理不順/妊活/不妊/無月経/PMS/更年期障害/便秘/花粉症/むくみ/慢性疲労/膣萎縮/頻尿/尿もれ/子宮脱/膀胱脱/肩こり/腰痛/不眠/ダイエット/アトピー/膣ケア/フェムケア
投稿者

ともしび

ともしびのブログ(体を冷やす砂糖・温める砂糖、どう違う?)/ホットペッパービューティー

02
0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doDelete/