大井町鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2024-11-11 10:46:52.0
- 育児による首肩コリ
・30代
・女性
・主婦
1.発生理由
子どもの抱っこや家事により疲労が蓄積された
2.受診理由
家事をする際に辛いため
3.体の状態と施術内容
お身体の状態を確認していくと、首から肩に向けて筋肉の緊張がみられました。
特に右肩の凝りが強く、原因を深掘りしていくと、
斜め掛けの抱っこひもを毎日右肩にかけているとのことでした。
また、巻き肩や頚椎のズレもみられました。
骨の位置がずれてしまうと、筋肉の緊張や神経の圧迫に繋がり、痛みを引き起こします。
そのため、モルフォセラピーにて骨格矯正を行いました。
筋肉が緩まり血流が良くなったことで、一回の施術で8割症状をとることが出来ました。
3回のご来院で、慢性的な凝りも改善されました。
4.受診後の患者さんの感想
首肩が軽くなり、家事のストレスが減りました!
というお言葉を頂きました。
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456
#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
おすすめクーポン
新 規 |
¥5,000
【とにかく首肩周りがつらい方へ】首肩矯正+全身整体60分¥8000→¥5000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-04-14
-
●2025-04-11
-
●2025-04-10
-
●2025-04-04
-
●2025-03-31
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(8)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(3)
- 2024年8月分(4)
- 2024年7月分(5)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(7)
- 2024年1月分(7)
- 2023年12月分(8)
- 2023年11月分(7)
- 2023年10月分(8)
- 2023年9月分(6)
- 2023年8月分(8)
- 2023年7月分(9)
- 2023年6月分(9)
- 2023年5月分(8)
- 2023年4月分(8)
- 2023年3月分(11)
- 2023年2月分(11)
- 2023年1月分(11)
- 2022年12月分(8)
- 2022年11月分(8)
- 2022年10月分(7)
- 2022年9月分(3)
- 2022年8月分(2)
- 2022年7月分(4)
- 2022年6月分(4)
- 2022年5月分(5)
- 2022年4月分(6)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(1)
- 2022年1月分(1)
- 2021年12月分(1)
- 2021年11月分(1)
- 2021年10月分(2)
- 2021年9月分(3)
- 2021年8月分(7)
もっと見る
大井町鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【平日限定!】人気No.1 骨格矯正+全身整体60分☆腰痛/肩こり¥8000→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
本気で改善!【人気No.1迷ったらコレ】骨格矯正+全身整体60分¥8000→¥5000 ¥5,000
|
新 規 |
【とにかく首肩周りがつらい方へ】首肩矯正+全身整体60分¥8000→¥5000 ¥5,000
|
新 規 |
【初回料¥2000無料】体のプロが行う本格巻き爪ケア¥7500→¥5500 ¥5,500
|
新 規 |
【産後の緩んだ骨盤ケア☆】産後骨盤矯正+全身整体60分¥8000→¥5000 ¥5,000
|
新 規 |
【猫背解消で姿勢美人】背中の歪み矯正+全身整体60分¥8000→¥5000 ¥5,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。