ワタナベカイロプラクティックのブログ
- 片足立ちの重要性
目を開けたままで片足立ちを何秒できますか?
目を閉じたままで片足立ちを何秒できますか?
目を開けたままだとかなり長く片足立ちは出来るのではないかなと。
目を閉じたままだと10秒位はできるのかなと。
自分もトレーニングで閉眼片足立ちを子供達にやってみせますが、練習しないと20秒もできないかなと。
閉眼片足立ちは
1.バランス
2.臀筋や体幹を使う
3.空間認識を養う
を意識します。
目を閉じた状態で自分の片足立ち姿勢がどうなっているかをイメージします。
・頭が背骨のS字曲線から逸脱しないように
・膝は軽く曲げながらバランスを取る
・背中を丸めない
等を意識して片足立ちをします。
子供だけではなく、大人の方も片足立ちは必要です。
バランス感覚が鈍くなると、転びやすくなります。
運動する時にもバランス感覚は必要です。
各関節が協調し合いながらバランスをとる事が大事なので、膝が突っ立った状態は良くありません。
膝が伸びた状態でバランスをとることに慣れてしまうと怪我のリスクが高くなってしまいます。
閉眼片足立ちが何秒できるかやってみてください!
30秒出来れば良い感じです。
小平 整体 カイロプラクティック トレーニング 東村山 花小金井 田無 腰痛 肩こり 首痛 頭痛 スポーツ障害

-
●2025-04-23
-
●2025-04-14
-
●2025-04-10
-
●2025-04-07
-
●2025-04-01
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(8)
- 2024年6月分(14)
- 2024年5月分(6)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(4)
- 2024年1月分(6)
- 2023年12月分(8)
- 2023年11月分(8)
- 2023年10月分(12)
- 2023年9月分(13)
- 2023年8月分(3)
- 2023年7月分(5)
- 2023年6月分(8)
- 2023年5月分(4)
- 2023年4月分(7)
- 2023年3月分(14)
- 2023年2月分(3)
- 2023年1月分(2)
- 2022年12月分(9)
- 2022年11月分(11)
- 2022年10月分(7)
- 2022年9月分(6)
- 2022年8月分(3)
- 2022年7月分(10)
- 2022年6月分(15)
- 2022年5月分(4)
- 2022年4月分(3)
- 2022年3月分(14)
- 2022年2月分(10)
- 2022年1月分(12)
- 2021年12月分(10)
- 2021年11月分(5)
もっと見る
ワタナベカイロプラクティックのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
★カイロコース※肩こり・腰痛・疲労改善に◎ ※初回約70分6000円→4000円! ¥4,000
|
新 規 |
★カイロコースロング※初回限定約100分8000円→6000円痛み改善&全身調整に ¥6,000
|
新 規 |
【学割U24】☆カイロコース¥6,000→¥3,500※運動後の身体メンテナンスに! ¥3,000
|
再 来 |
カイロコース※痛み根本改善!約60分 6,000円→5500円 ¥5,500
|
再 来 |
カイロコースロング※約90分で身体をとことんメンテナンス!8,000円→7,500円 ¥7,500
|
全 員 |
★施術とゴムバンド運動で腰痛改善!施術約60+運動指導約20~30分¥7,000 ¥7,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。