らくラクのきのブログ
ビューティー
投稿日:2023-10-04 11:25:50.0
- らくラク栄養学[ビタミンKの目標摂取量]
- 今回はビタミンKの目標摂取量をご紹介します。
日本人は平均してビタミンK摂取料は1日200から250μgと言われています。これはビタミンKによる血液凝固の働きに必要な量を満たしています。
しかし、骨折予防、糖代謝、抗がん作用、抗炎症作用のために十分働いてもらうためには最低でも300μgは必要で1000μgもあればかなり期待できるそうです。
ビタミンKが豊富な食材は色々あります。
納豆、パセリ、しそ、モロヘイヤ、春菊、バジル、つるむらさき、小松菜、ほうれん草、ケール、わかめ、海苔、ひじき、漬物などです。
特に含有量が多いものを挙げます。
ひきわり納豆 50g 465μg
納豆 50g 300μg
モロヘイヤ 60g 384μg
つるむらさき 55g 193μg
小松菜 80g 168μg
ほうれん草 60g 162μg
豆苗 50g 160μg
やはり、ひきわり納豆が優秀です。
ひきわり納豆1パックで1日に必要なビタミンKを摂取できます。
納豆と含有量が違う理由は、ビタミンKは細菌がつくりますので丸いままの納豆よりも割って細菌の足場を増やした方が多く産生してくれるからです。
納豆を食べる地域と食べない地域を比較したところ、高齢者に多い大腿骨金位骨折の発生数に差があり、食べない地域の方が多いことがわかっています。他の研究結果からも、これはビタミンKが関係していると考えられます。
納豆はそれだけで美味しいですが、さまざまな恩恵があることを知るとさらに美味しく感じられますね。
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-03-30
-
●2025-03-27
-
●2025-03-21
-
●2025-03-14
-
●2025-02-07
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(3)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(2)
- 2023年12月分(5)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(5)
- 2023年9月分(8)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(1)
- 2023年6月分(5)
- 2023年5月分(10)
- 2023年4月分(9)
- 2023年3月分(7)
- 2023年2月分(3)
- 2023年1月分(3)
- 2022年12月分(2)
もっと見る
らくラクのきのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【全身の疲れに★倦怠感や疲れをとりたい】全身からだケア 60分7000→5200 ¥5,200
|
全 員 |
【全身の疲れに★つらい腰痛や脚の疲れに】全身からだケア90分10000→8300 ¥8,300
|
全 員 |
【全身の疲れに★全身リセット!疲れ解消】全身からだケア120分13000→11300 ¥11,300
|
全 員 |
【首肩をほぐして流す★徹底ケア】首肩ほぐし+背面ケア60分8000→5500 ¥5,500
|
全 員 |
【首肩をほぐして流す★全身疲労ケア】首肩ほぐし+全身ケア90分12000→8500 ¥8,500
|
全 員 |
【脚の疲れに★足裏すっきり】背面ほぐし+足ツボ60分8000円→5500円 ¥5,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。