サラ ヨガ インスティテュート
- エステ
- リラク
- 東京都世田谷区奥沢5-24-2 自由が丘B.L AOKIビル202
- 自由が丘駅 徒歩3分【世田谷区/目黒区/東横線/目黒線/自由が丘/奥沢/九品仏/緑ヶ丘】
サラ ヨガ インスティテュート(Sarah Yoga Institute)のブログ
- しなやかさを手に入れると起こること
- 「しかなやさ」
と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?
一般的には、身体の柔軟性がある人のことを
「しなやかだ」
とイメージすることが多いかと思います。
※類語としては、「エレガント・フレキシブル・柔軟」という言葉もあげられます。
今回は
身体のしなやかさではなく、心の状態の表現でも使われる
「しなやかさ」
についてご紹介していきます^^
しなやかな人の特徴を2つご紹介
■多様性を受け入れる
絶対にこうだ!という考えを手放している。
日々生きていると、自分の考えと他者とで異なることがあると思います。
しなやかな人であれば、自分の考えと違っていたとしても、その人の考えを理解し、尊重する気持ちを忘れない人であることが挙げられます。
自分にとっての絶対は、他者にとっては絶対ではない。と冷静に理解し、相手がその考えに至った経緯を理解しようとすることで、相手を思いやれるようになります。
そして、しなやかな人は、絶対という言葉を安易に使いません。
なぜなら、この世に絶対ということは、限りなく無いに等しいからです。
■他人に期待しすぎない
しなやかな人は、他人に対してがんばれ!と思うことはあっても過剰に期待したりはしません。
なぜなら
期待=何か成果を出さなければいけない。という執着に変わってしまうものだからです。
執着を手放すと
「結果を出したら、それはそれでおめでとう!よくやったね!」
と言えますし
結果が出なかったとしても
その経験があるから、できた時の喜びは人一倍ですし、できなかった人へのアドバイスも実体験に基づくものなので誰よりも説得力があります。
他人に期待していないと聞くと、ドライな印象を受けるかもしれません。
ですが、結果に執着していない人だから、冷静なマインドを保てたりするものです^^
日々、バタバタと生活していると、私自身も「しなやかに生きる」
とは言えない生活をしてしまうことがあります。汗
でも、そんな自分を否定せず、罵倒せず
「しなやかに生きる」
人の特徴を思い出し
「あっ、ついつい忘れちゃってたな。」
と優しく自分を包み込んであげると
「しなやかな人生」
に近づけると私は思っています^^
#サラヨガ#自由が丘ヨガ#しなやかさ#柔軟性

-
●2025-04-26
-
●2025-04-26
-
●2025-04-18
-
●2025-04-02
-
●2025-03-29
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(1)
- 2023年12月分(2)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(2)
- 2023年7月分(2)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(1)
- 2023年4月分(1)
- 2023年3月分(1)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(1)
もっと見る
サラ ヨガ インスティテュート(Sarah Yoga Institute)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【3回まで初回価格OK♪】ヴォーカルフェイシャルヨガ90分 5,500円→3,850円 ¥3,850
|
新 規 |
【美容ヨガ】【口コミ限定】ボディラインが気になるあなたに!90分¥1,100 ¥1,100
|
新 規 |
【デトックスヨガ】【口コミ限定】肩こりやむくみが気になる方へ 90分¥1,100 ¥1,100
|
新 規 |
【姿勢改善ヨガ】【口コミ限定】クビ・肩の凝りや腰痛にお悩みの方はこちら! ¥1,100
|
新 規 |
【リラックスヨガ】【口コミ限定】日常のストレス疲労をヨガでリフレッシュ♪ ¥1,100
|
新 規 |
【プロエイジングヨガ】【口コミ限定】いつまでも若々しくありたいあなたに! ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。