ピラティスアンドセイタイウェルフィットアサブテン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- リフレッシュ
- 北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3 麻生ビル1F
- 麻生駅徒歩3分/新琴似駅徒歩8分
ウェルフィット 麻生店(Welfit)のブログ
- ピラティス中にお腹が鳴る!?腸活効果について
- こんばんは。
【ピラティス&整体】Welfitの出口です。
ピラティスをしていると、腸がギュルー!と動き出すことが多々あり、
私ももちろん経験していますし、
お客様もご自身でびっくりされるほど鳴ることも。そこで今日は、ピラティスが腸活にどれほど効果的であるか、
そしてエクササイズ中にお腹が鳴る理由についてお話ししたいと思います。
まず、ピラティスは体幹を鍛えるエクササイズですが、
腹部の筋肉を意識的に使うことで腸の運動を促進することにも繋がります。
運動中に腸が鳴るのは、腸が活発に動いている証拠です。
筋肉の動きによって腸が刺激されて消化器系の働きが促進されるため、
ギュルー!と音が発生することがあるのです。
さらに、ピラティス中は深い呼吸を意識することで、
横隔膜が動き、腸を優しく刺激します。
この効果により、腸内の血流が良くなり、腸の働きがサポートされます。
つまり、ピラティスを行うことで、腸の健康を促進することができるのです。
ピラティスをする際には、自分の体の声に耳を傾けて、
リラックスして運動に集中することが大切です。
このリラックス効果もまた、腸の活動を後押ししてくれます。
また、エクササイズ前の食事も腸の状態に影響を与えます。
重い食事を摂ると、消化が進んでいない状態でエクササイズを行うことになるので、
満腹でエクササイズをするのは避けた方が良いと思います。
運動後には水分補給を忘れず、
栄養バランスの取れた食事を心がけることも重要です。
ピラティスと合わせて、できれば食事にも気をつけてみてほしいです。
特に、食物繊維が豊富な野菜や果物、発酵食品を取り入れることで、
腸内フローラを整え、腸の運動をさらに助けることができますよ。
もし、ピラティスのレッスン中にギュルー!と鳴っても
照れなくてOK!結構みなさん鳴っていますし、私も鳴ります!笑
楽しくピラティスと腸活を続けて、
自分の身体に優しくしていきましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
【ピラティス&整体】Welfit
スタッフ 出口 彩乃
新 規 |
¥4,500
\ピラティス体験キャンペーン/《集中改善プラン レッスン2回分プレゼント》
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-02
-
●2025-04-30
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
-
●2025-04-25
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(16)
- 2025年3月分(18)
- 2025年2月分(15)
- 2025年1月分(16)
- 2024年12月分(18)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(14)
- 2024年8月分(12)
- 2024年7月分(8)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
もっと見る
ウェルフィット 麻生店(Welfit)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
\ピラティス体験キャンペーン/《集中改善プラン レッスン2回分プレゼント》 ¥4,500
|
新 規 |
初心者の方向け◎【優しいパーソナル*マシンピラティス】80分体験 ¥4500 ¥4,500
|
新 規 |
【運動が苦手な方に◎】整体50分+ちょこっとピラティス体験15分 ¥4500 ¥4,500
|
全 員 |
お試し価格!!【癒しと小顔】ドライヘッドスパ+ハンドケア 50分 ¥8000→¥5500 ¥5,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛など】慢性的な心身の不調改善!マシンピラティス 80分 ¥4500 ¥4,500
|
新 規 |
姿勢改善で見た目痩せ【ボディライン改善*マシンピラティス】80分 ¥4500 ¥4,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。