ホンカクセイタイ アンド シセイキョウセイ マホロバセイコツイン ハシモトエキマエイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県相模原市緑区橋本6-2-2 B’sタワー橋本E棟204
- 橋本駅北口から徒歩30秒
まほろば整骨院 橋本駅前院のブログ
- 寝起き腰痛の原因とは??
- 今回は朝起きて腰がつらい。
そんなときはどんなことが考えられるのでしょうか?
1.寝具が合っていない
注意したいのは柔らかすぎるマットレス。
体が沈み込んで寝返りがうちにくくなってしまいます。
寝返りが少なくなることで、
長時間の同姿勢で筋肉が固まる血行不良により、
コリ、張り、痛みが出やすくなることが考えられます。
2.疲労の蓄積
本来、人間の身体は寝て起きれば、疲労が取れるようにできています。
回復力がちゃんと発揮されている状態です。
お手本は子供。
一日動き回っても、寝て起きればまた元気に動き回ります。
では回復力が発揮されにくい状態とは?
睡眠不足、運動不足、栄養不足、姿勢不良など。
色んな要因が考えられます。
例えば、オフィスで1日デスクワーク。
ずっと座りっぱなしで運動量がすくない。
頭が前にでるような姿勢になれば
首の筋肉は支えようとして頑張ることで
固くなります。
それが、日々の負担となり蓄積されていくと
慢性的に筋肉が固くなり、腰をほぐして緩めたとしても
また元に戻ってしまうということが多くあります。
つらいところだけをほぐすだけでは、その時は楽になっても
コリや張り、痛みが出てしまう可能性があります。
そんな時は他に原因があると考えるのが妥当です。
それが、骨盤だったり、背中だったり、首だったりと
その方の姿勢や状態によって変わります。
痛いところ、辛いところが必ずしも原因ではないということがいえると思います。
#整骨院#鍼灸#美容鍼#保険#ハイボルト#高電圧療法
#猫背矯正#骨盤矯正#肩こり#腰痛#頭痛#スポーツ障害
#姿勢改善#産後矯正#ヘルニア#脊柱管狭窄症#変形性膝関節症
♪------------------------------♪
【まほろば整骨院 橋本駅前院】
神奈川県相模原市緑区橋本6-2-2 Bsタワー橋本E棟204
橋本駅北口徒歩30秒
■営業時間:9:00~20:00
■電話番号:042-703-1830
■定休日:水曜
♪-----------------------------♪
新 規 |
¥4,900 【根本改善】ほぐし+矯正+高電圧療法75分 ¥8,100→¥4,900(30分は検査)
|

-
●2025-07-07
-
●2025-07-03
-
●2025-07-01
-
●2025-06-29
-
●2025-06-25
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(8)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(12)
- 2025年1月分(17)
- 2024年12月分(15)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(7)
- 2024年9月分(10)
- 2024年8月分(12)
- 2024年7月分(4)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(1)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(3)
- 2023年4月分(10)
- 2023年3月分(6)
もっと見る
まほろば整骨院 橋本駅前院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,900 【根本改善】ほぐし+矯正+高電圧療法75分 ¥8,100→¥4,900(30分は検査)
|
新 規 |
¥3,900 【慢性的な首・肩こりの方】ほぐし+猫背調整60分¥6,100→¥3,900(30分は検査)
|
新 規 |
¥3,900 【リピ率90%☆】ほぐし+骨盤調整 60分¥6,100→¥3,900(30分は検査)
|
新 規 |
¥4,100 【産後のママさん♪】ほぐし+産後骨盤調整 60分¥6,500→¥4,100(45分は検査)
|
新 規 |
¥3,100 【腰痛・肩こりでお悩みの方】ほぐし+高電圧療法60分(30分は検査)
|
新 規 |
¥1,750 【体幹力アップ】楽トレ★インナーマッスル60分¥3500→¥1750(30分は検査)
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。