ニキビケア ケアナセンモンエステ ニキビケアケンキュウジョ シブヤテン
- エステ
- リラク
- 東京都渋谷区桜丘町13-4 AROMA桜丘102
- 渋谷駅徒歩5分
ニキビケア研究所 渋谷店のブログ
- 「ニキビってストレスでもできるんですか?」
このご相談、実はとても多いです。
そして結論から言うと、ストレスと大人ニキビには深い関係があります。
仕事、人間関係、家事や育児、将来への不安。
大人になると、日々のストレスを完全になくすことはできません。
ですが、うまく“付き合う”ことはできます。
今回は、ストレスが肌にどんな影響を与えるのか、そして肌のためにできるストレスケアについてお話しします。
ストレスを感じると、体の中では「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
このコルチゾールは“ストレスに対抗するためのホルモン”ですが、増えすぎると問題が起きます。
まず、男性ホルモン(アンドロゲン)の分泌を刺激し、皮脂の量が増えることでニキビができやすくなります。
また、ストレスは自律神経を乱し、腸内環境やホルモンバランスにも影響を与えます。
その結果、炎症が起こりやすくなったり、肌の再生力が落ちてしまったりするのです。
ストレスが続いている時に、同じ場所に繰り返しニキビができたり、治りかけてもまた悪化したり…
そんな経験がある方は、ストレスが肌にサインを送っているのかもしれません。
では、どうすればいいのでしょうか。
一気にストレスをなくすことは難しいですが、毎日の中で少しずつ“リセットする時間”をつくることがポイントです。
たとえば、朝5分だけでも深呼吸をして白湯を飲む。
夜、スマホを見ない時間を10分だけでも作って、静かな音楽を聴く。
たったそれだけでも、自律神経が落ち着き、肌に良い影響を与えてくれます。
また、「香り」や「触れる感覚」もとても大切です。
好きなアロマの香りに包まれてスキンケアをしたり、湯船の中で体を優しくマッサージしたりするのもおすすめです。
触れることで“安心ホルモン”と呼ばれるオキシトシンが分泌され、ストレスが和らぎやすくなります。
そして、何より大切なのは「自分を責めないこと」です。
ニキビができると、「またできた…」「ちゃんとケアしてるのに」と、つい自分を責めてしまいがちです。
だからこそ、「今の私、ちょっと疲れてるかも」と気づいてあげることが、最大のケアになります。
ストレスケアは、肌だけでなく心のケアにもつながります。
ゆっくりでも大丈夫です。
自分をいたわる時間を、少しずつ増やしていきましょう。
#ニキビ
#ニキビ跡
#ニキビ研究所
#渋谷
新 規 |
¥13,000
人気No1★【何を選べばいいか分からない方へ】当日エステご相談コース 回数:1回
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-19
-
●2025-05-18
-
●2025-05-16
-
●2025-05-15
-
●2025-05-12
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(27)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(8)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(7)
- 2024年8月分(7)
- 2024年7月分(8)
- 2024年6月分(8)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(13)
- 2023年12月分(17)
- 2023年11月分(15)
- 2023年10月分(12)
- 2023年9月分(5)
- 2023年8月分(10)
- 2023年7月分(10)
- 2023年6月分(9)
- 2023年5月分(17)
- 2023年4月分(5)
もっと見る
ニキビケア研究所 渋谷店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【まずはこちら】肌悩みをプロへ相談★ニキビケア無料相談45分(施術なし) ¥0
|
新 規 |
【肌荒れ原因・肌を知れる】肌が変わる第一歩★相談&肌診断&洗顔指導 ¥5,000
|
新 規 |
人気No1★【何を選べばいいか分からない方へ】当日エステご相談コース ¥13,000
|
新 規 |
【毛穴/乾燥肌/赤ニキビケア】艶肌ニキビケアベーシックコース ¥13,000
|
新 規 |
【茶色い跡/ニキビケア】RFフォト+水素/炭酸/毛穴セレクトコース ¥17,000
|
新 規 |
【ボコボコ/跡ニキビケア】7種類から選べるハーブピーリング+鎮静美肌ケア ¥20,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。