コガオキョウセイ コツバンキョウセイ ホンカクセイタイサロン カラスマプラス
- 整体・カイロ
- リラク
- エステ
- 京都府京都市中京区三条通烏丸東入梅忠町20-1 烏丸アネックス 916号
- 地下鉄『烏丸御池』駅5番出口から徒歩 1分・阪急『烏丸』駅から徒歩 7分
カラスマプラス(karasuma+)のブログ
- ◎寝すぎが腰痛の原因!? 知らない間のリスクとは◎
寝すぎた日の朝、身体の痛みを感じた経験はあるでしょうか?
特に「腰が痛い」と感じる方は多いですね。。。
【なぜ寝すぎると腰痛が生じるのか?】
寝ている間に日々の疲れを癒しているのに、長時間の睡眠で腰痛を引き起こす理由とは?
以下にその要因を挙げます。
◎姿勢の問題
長時間、同じ姿勢でいると筋肉は疲れやすくなり、これが腰痛の原因となります。
通常、寝返りをうつことで腰にかかる圧力を分散させるべきですが、それが難しくなる場合もあります。
◎寝具の適合性
体に合わない敷布団や枕を使用すると、寝る姿勢が不自然になり、筋肉に緊張がかかります。
猫背の方が低い枕で寝ると、体が反らせる形となり、筋肉の緊張や血行不良が引き起こされやすくなります。
腰が深く沈むマットレスや布団は、寝返りが打ちにくく、腰の痛みの原因になります。
◎持続的な疲労
週末に寝坊する人の背景には、平日の慢性的な疲れや睡眠不足があることが多いです。
睡眠不足で「なかなか疲れが取れない」と感じると、長時間寝てしまう傾向にあり、これが腰痛を引き起こすことがあります。
疲れが持続すると、睡眠の効果も低下し、腰の回復も遅れる傾向があります▲
要するに、過度な睡眠は疲れを取るどころか新たな問題を引き起こすことがあるので、適切な睡眠時間や寝具選びを心がけることが重要です!
\当サロンでは日常生活でのアドバイスも、納得いくまで行なっています♪/
【小顔矯正 骨盤矯正 本格整体サロン】karasuma+
〒604-8136
京都府京都市中京区梅忠町20-1 烏丸アネックス 916号
※烏丸御池駅より徒歩1分
♯小顔矯正♯骨盤矯正♯整体♯烏丸御池♯四条烏丸♯四条河原町♯京都整体♯姿勢矯正♯姿勢改善♯猫背♯肩こり改善♯腰痛改善♯頭痛改善♯顔のむくみ♯顔のたるみ♯エラ張り♯ほうれい線♯産後骨盤♯シビレ改善♯側弯♯ストレートネック♯体質改善♯根本改善♯再発防止#むくみ#脚の疲れ#脚のむくみ
#自律神経#起立性調節障害#脳疲労#デトックス#キレイな姿勢#姿勢悪い#骨格矯正
新 規 |
¥7,700
【人気NO.1♪】全身整体+小顔矯正《姿勢・骨盤矯正》80分¥15400→¥7700
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-10
-
●2025-05-02
-
●2025-04-28
-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(17)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(17)
- 2024年9月分(21)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(18)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(10)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(14)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(13)
- 2023年12月分(13)
- 2023年11月分(17)
- 2023年10月分(18)
- 2023年9月分(17)
- 2023年8月分(25)
- 2023年7月分(16)
- 2023年6月分(25)
- 2023年5月分(10)
もっと見る
カラスマプラス(karasuma+)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気NO.1♪】全身整体+小顔矯正《姿勢・骨盤矯正》80分¥15400→¥7700 ¥7,700
|
新 規 |
《直前割!!》肩こり 頭痛スッキリ改善整体 45分¥6800→¥2980 当日限定1名のみ ¥2,980
|
新 規 |
《小顔矯正》エラ/歪み・左右差/むくみ/二重あごに◎45分¥8800→¥4400 ¥4,400
|
新 規 |
【平日限定♪】全身整体フルコース/慢性的な肩こりに!〈45分〉¥8800 → ¥3800 ¥3,800
|
全 員 |
【口コミ割】全身整体+小顔矯正《姿勢・骨盤矯正》90分¥15400→¥11320 ¥11,320
|
新 規 |
【16時以降限定】骨盤+小顔+美脚で美しく◎ 美容整体120分¥22,000→¥9,000 ¥9,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。