プラスシンキュウセイコツイン オオクラサンイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- エステ
- 神奈川県横浜市港北区大倉山1-17-10
- 大倉山駅から徒歩2分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 大倉山院のブログ
- 【サーカディアンリズム(概日リズム)が乱れると】
- 【サーカディアンリズム(概日リズム)が乱れると】
こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院大倉山院です!
今回は、サーカディアンリズムの乱れによる影響について解説していきます。
サーカディアンリズムの乱れは睡眠障害を発症させ、長引くと体に悪影響を与える場合があります。
1.概日リズム睡眠障害
概日リズム睡眠障害とは、サーカディアンリズムが24時間周期に同調できず、睡眠障害を引き起こす病気です。
原因として考えられるのは、サーカディアンリズムを司る体内時計が約25時間周期で動いており、地球の周期とおよそ1時間のズレがある点です。
本来なら、このズレは光・食事・運動などの刺激で修正されますが、朝日を浴びず夜に照明のもとで過ごすことなどが多いと修正されません。
ズレが続くと望ましい時間に起床・覚醒できず、無理に覚醒しても頭痛・倦怠感・眠気などの不調をともなうことになります。
2.睡眠相後退症候群
睡眠相後退症候群は、入眠と覚醒が困難な状態が慢性的に続く睡眠障害です。
睡眠時間帯の異常が継続し、午前3時から6時の間で一定時刻に入眠することが多くなります。
起床については、大事な予定があっても起きられない、または起床できても眠気や頭痛などの不調をともないます。
3.睡眠相前進症候群
睡眠相前進症候群は、夕方から眠気に襲われて20時頃に眠り、早朝に目覚めてしまう睡眠障害です。目覚める時間帯は2時から3時頃となり、そのあとは再入眠が難しくなります。
加齢にともなう生体リズムの周期の短縮が原因で、高齢者に多く見られます。
4.肥満、生活習慣病のリスク
サーカディアンリズムの乱れは、肥満や生活習慣病につながります。
ヒトは、昼の食事で脂肪を蓄えて、夜に糖や熱を生成し身体機能を維持するのが通常です。しかし、サーカディアンリズムが乱れると代謝のバランスが崩れ、肥満や免疫低下のリスクが高まります。
寝不足によって、食欲を抑制するレプチンというホルモンが減り、食欲を増加させるグレリンというホルモンが増えることもあります。つまり、糖尿病や生活習慣病のリスクが、寝不足により引き起こされていることがあるのです。
ぷらす スタッフ
-
●2025-05-28
-
●2025-05-27
-
●2025-05-26
-
●2025-05-25
-
●2025-05-24
- 2025年5月分(27)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(32)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(31)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(11)
- 2023年11月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 大倉山院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
全 員 |
【全スタッフ国家資格保有♪】メニューを相談したい方はこちら ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。