ぷらす鍼灸整骨院 学芸大学駅前院のブログ
- 反り腰を改善する4つの歩き方
- ・反り腰の歩き方で身体に起こるデメリット
1.腰痛が出やすくなる
反り腰の歩き方を続けるデメリットとして、腰痛を発症しやすくなることが挙げられます。
反り腰の姿勢自体が腰に負担をかけるものですが、歩行時の動揺が加わることで、さらに腰痛の発症リスクを高めます。
2.疲れやすくなる
反り腰の姿勢で歩いていると、普通に歩く場合と比べ、身体に無駄な力が入ります。
そのため、反り腰の歩き方を続けることで、疲れやすくなるといったデメリットも生じます。
3.ひざに負担がかかる
反り腰の姿勢で歩いていると、通常より太ももの前側に筋緊張が生じやすくなります。
太ももの前側の筋肉が硬くなると、膝蓋骨(しつがいこつ・ひざのお皿)が引っ張られ、膝の痛みを生じやすくなります。
4.お腹やお尻が出て見える
反り腰の姿勢で歩いていると、下腹部やお尻が出て見えるようになります。
とくに筋力の弱い女性に、そのような傾向が多く見受けられます。
・反り腰を改善する4つの歩き方
1.胸を反らしすぎない
反り腰を改善するためには、歩くときに胸を反らしすぎないことが重要です。
よい姿勢で歩こうと考える方の中には、無意識に胸を反らしすぎている方が少なくありません。
実は、胸を張ろうという意識によって、反り腰を招いているケースも多いのです。
胸を張るのではなく、骨盤をフラットな位置にするのを意識すると、自然といい姿勢になりやすいでしょう。
2.腕を後ろに大きく振る
ウォーキングのときに「腕を大きく振るように」指導されることがあります。
ただ、前にばかり大きく腕を振っていると、自然と上半身が反ってしまいます。
反り腰を改善する場合、腕を後に大きく振るよう意識しましょう。
3.いつもより大股気味に歩く
反り腰を改善する場合、いつもより少しだけで構わないので、大股気味に歩くよう意識しましょう。
陸上の短距離選手の上半身は、まっすぐにピンと伸びていますよね。
足を大きく開くことで、自然と上半身はまっすぐに伸びるものです。
4.かかとから着いてつま先で押し出すイメージ
反り腰を改善するのであれば、かかとから地面に着いて、つま先で押し出すイメージで歩きましょう。
そのように意識することで大股で歩きやすくなりますし、上半身をしっかりと起こすことにつながります。
全 員 |
¥0
【全スタッフ国家資格保有♪】メニューを相談したい方はこちら
|
このクーポンで 空席確認・予約 |
ぷらす スタッフ
-
●2025-03-02
-
●2025-03-01
-
●2025-02-28
-
●2025-02-27
-
●2025-02-26
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(18)
- 2025年1月分(17)
- 2024年12月分(21)
- 2024年11月分(32)
- 2024年10月分(48)
- 2024年9月分(28)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(13)
- 2023年11月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 学芸大学駅前院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
新 規 |
【むくみ撃退!】血流改善+美脚マッサージ《国家資格者施術》¥7550→¥1980 ¥1,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。