ウミトモリセイコツイン
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- リラク
- 宮城県多賀城市八幡3-16-34 パナハウス102
- 多賀城駅徒歩7分 中野栄駅徒歩30分 下馬駅徒歩29分 /整体・腰痛・肩こり
海と森整骨院のブログ
- 喉を冷やすと体にどんな影響があるか?
- 今回は喉を冷やす事による体への影響を紹介していきます
1. 免疫力の低下
喉の温度が下がることで免疫システムが弱まり、ウイルスや細菌に対する抵抗力が減少。
これにより、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
特に冬場は、冷たい空気を吸い込むことで喉の粘膜が乾燥し、感染症リスクが増加します。
2. 咳や喉の痛みが起こりやすい
喉が冷えると、咳や喉の痛みが頻繁に発生します。
冷えによって喉の血流が悪くなり粘膜の乾燥や炎症が起こりやすくなります。
特に、冷たい飲み物や冷たい空気が直接喉に当たることで症状が悪化します。
3. 声がかれやすくなる
喉が冷えることで、声帯に負担がかかりやすくなり、声がかれる原因となります。
冷えた状態では声帯の動きが鈍くなり、声を出すときに無理がかかりやすくなります。
4. 喉の乾燥と風邪のリスク増大
冷えた環境や冷たい飲み物を摂取することで喉の粘膜が乾燥し、風邪をひきやすくなります。
粘膜の乾燥は、外部からのウイルスや細菌を防ぐバリア機能を弱めるため
風邪や喉の炎症に繋がるリスクが高まります。
5. 全身の冷えにつながる
喉が冷えることは、喉周辺だけでなく、全身の冷えにも影響します。
喉は気道や食道に繋がっているため、喉が冷えると体全体の血流が悪化し
冷えが体の中心部に広がっていくことがあります。
結果として、手足やお腹の冷え、肩こりや疲労感が強まることがあります。
6. 睡眠の質の低下
喉が冷えると、夜間に乾燥感や咳が続き、睡眠の質が低下する可能性があります。
喉が乾燥すると、寝ている間に喉が詰まった感じがして目が覚めることや
呼吸がしにくくなることがあります。
7. 喘息やアレルギー症状の悪化
喉が冷えることで、喘息やアレルギーの症状が悪化する場合もあります。
冷えた空気や乾燥した環境が気管支に刺激を与え
喘息の発作やアレルギー性の咳を引き起こしやすくなります。
特に喘息を持っている人は、喉の冷えに敏感であり
冷えた環境での長時間の滞在は避けるべきです。
結論
喉が冷えることは、免疫力の低下、風邪やインフルエンザのリスク増大、声帯への負担など、
多くの弊害を引き起こす可能性があります。
喉を冷やさないための対策を講じ、健康を守ることが大切です。

-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-21
-
●2025-04-20
-
●2025-04-18
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(16)
- 2024年12月分(25)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(20)
- 2024年9月分(19)
- 2024年8月分(21)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(11)
- 2024年5月分(15)
もっと見る
海と森整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
腰のお悩み【痛い・運動時の痛み・痺れなど】集中改善コースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
首・肩のお悩み 【頭痛、吐き気、痺れ、痛みなど】集中改善コース⇒ 70分 ¥2,980
|
新 規 |
膝・股関節 【歩行時の痛み、変形性の関節】集中改善コースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
【めまい、不眠、動悸、更年期など】自律神経改善コースの初回体験⇒70分 ¥3,980
|
新 規 |
【妊娠中の腰痛・首・肩関節の痛みなど】マタニティコースの初回体験⇒70分 ¥2,980
|
新 規 |
《チラシを見た方限定》 自律神経調整お試しコース⇒80分¥2980円 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。